最初のうち告知では、元AKBのなんとかさんが来るとか、ステージではこんなことするとか、モトカノっていう女性がくるとかそんなんであった。
あれ?去年のライディングレッスンや試乗は?
2週ぐらい前にやっと両方あることが分かって参加の意思が固まった。
さて、9時すこし前に到着したら、駐車場がこくようのほうだった。

早速試乗の予約と思ったが、すでに初回はハーレーのみが空いていて他は埋まっていた。他はKTMアドベンチャー3台ぐらい、モトグッチ2台、スズキgsxs-750 同1000など。
10時からレッスンなので、初回はハーレーのそれっぽくない750。

うーん、なんかポジションが変なだけが特徴で、どうってことない。
で、レッスンは今回3名。去年は10人ぐらい、スキーも同様だが、密度が濃い。
まずは、八の字やらでウォーミングアップ。ポジションの確認、加速時には前傾を先にしておき、スロットルオン。減速時には骨盤寝せてニーグリップ。
ぶれーキング 1、リアブレーキ 2、フロント弱く 3、フロント強く
加速して停止線で止まる。なかなかうまくいかない、1mぐらい手前で止まってしまう。
10回ぐらいでやっと合格。
コントロール3種のじんき
半クラッチ アイドリング発進、つなぎ始めて3秒ですべて繋げる。
リアブレーキ スロットルすこし開けてクラッチつなげたままリアブレーキでスピードコントロール、1,2,3と断続的に
スロットル 二本がけで小指がわで握る、スロットルと半クラとブレーキで制御
その後Uターン 寝せないでハンドルフルロックまで行う。
なんとか出来た。寝せたほうが小さくは回れるがリスクがでかくなるので立ててやりましょう。
ところで、途中でこけそうになったというか本来こけていた。
先生(ケニー佐竹さん)が予期して支えてくれたからこらえられたのではあるが、そのときに右ひざに痛みが発生。たいしたこと無いと思ったが、実は2日後に大変になる。
というこおとで、終了。
質問にXSR と SV とNX どれがいいかと聞いてもまあどれって言うことはないし、実際はどれ買ってもいいんだろうなと思う。ところで、このごろの車重って装備重量なのだな。どうやら。CBは多分250kgぐらい。今回のGSXが200kg以下かな、まあどうもこのごろ重たくなってきたというかバイクは変わらんな。自分の筋力が落ちたんだろう。
21歳になっているし、そろそろ検討しているのである。
軽いバイクに。さすがに50kgとか違えばだいぶよかろう。
話がずれた。
次は、車 ロータスエリーゼの試乗である。
エリーゼは、以前からかっこいいなと思っていた





試乗できるとはありがたいが、まあすぐ買えるものでもない、お値段690万円だそう。
このエンジンはトヨタの1800スーパーチャージャーだそう。ミッションもトヨタだそうで、駆動系の信頼性も高くいいのだが、荷物はさっぱり載らない。
乗るのが大変。ドアあけてバスタブ型といっていたが、たいへんだ。
助手席に販売店の人が乗る。
スピードは出るが、そんなに、やたらめったら早いというわけではないが、ハンドリングがいい感じは見受けられた。回転数は6000ぐらいまで回していいというので、そこまで回した。
基本的にはゴーカートというかカートが大きくなった感じである。風の巻き込みはあまりない。視界は前方が意外と見えない。
後ろにいたっては、これでバックするのはトラック並みに難しい。サイドミラーがメインだな。
もっと、スピード出せればよかったかもしれないが、まあこれはこれで十分楽しめる。
軽い車体とパワフル(220馬力って行ってた気がする)隣にあったエキシージやらセブンや、KTMの青い車は300馬力台のようだった。
ということで、楽しめた。欲しいなあというか、たまに乗りたいのだが。一日レンタル5万とかないかなあ。
さて、戻ってバイクだ。
今回ある中では、一番気になっていた GSX S 750 順番違ったっけ?

これは、低速トルクはさすがに少ないが、とにかく軽い。取り回しも、切り返しも軽いのでストレスなく思い通りに動いてくれる。回せばパワーは十分に出る。
1000もあったのだが、今後を考えると750のほうがいい気がする。というか空いていなかった。
人の話ではとても良かったと。
一緒にレッスン受けて、その後なにかとお話をしていた厚木のかたは、40代だからなあまだ、重さが身にしみてこないのかもしれない。もっとも1000でも軽いんだろうけど。
次は、KTMの125

車格が250レベル。足つき悪いなあ。
パワーはさすがに125、全開です。というが開けていれば十分車はリードできる速度になっている。
でも、気軽さがすくないなあ。
次が最後 モトグッチのスピード7だっけ?なんかそんな名前の。


これは、面白い。シャフトドライブの癖は、止まっているときにはぶりっぴんぐですこし感じるが、乗っているときにはあまり気にならない。
ポジションがやる気あふれていて、これなんだろうとおもったら、チャリのポジションだな。
まあ、こういうのも楽しいのだ。リーンするたびに にやにや、うひょーひょー って。
最後にじゃんけん大会

前半は、ほとんど初回敗退、後半になってもらえた。最初が往年の名ライダー辻本さんの手帳。
次がKTMの手帳と、マグカップセット。
なんと、最後はIRCのチャリジャージとサコッシュももらえた。
3つ目となって遠慮しませんか見たいなところもあったが、チャリ乗っているんですよと言っていただいてきた。
ということで、無事今回も終了。そういえば、途中でヲールデンのキー間カレーを頂いた。試乗の合間なので急いでいて、あまり味わえなかったのが残念だ。
皆さんは、遠くに帰るのでしょう、気をつけて。
って、おいらだって40分乗れば十分気をつけないと。
無事帰宅。よかったよかった。