てんで、ちょと行ってみよう。あさまにしよう。リフト券が前売りで5枚買ったが手付かずだ。シーズン初めに雪がなかったので使えなかった。
以前の第2駐車場にはホテル建設中で停められない。第三は空いていたが、第一目指したら停められた。

アクションカメラもっていったのだが、ネックマウントが折れてしまい使用不可なのでそのまま車の中に。
板は、LINE も持って行った。

落として、くいってターンしていくとトップが上がって、そこで切り替えするというのを前回聞いたので、やってみたらなんとできました。
いままでは、どうも常にトップを浮かせようとして、後傾して疲れていた。まあ疲れたのはある程度同じなんだが。
2本ほど気持ちよく滑って、ってまあ湿雪だったんでなかなか難しく、1本目のほうが良かったが、横であれがあるのでやめた。

あれって、ポールである。
1500円で合計4時間滑れるというので、申し込んでみた。
なかなか、難しい。
あたりまえだなあ。GSのセットを小回り板で滑っていてもアウトする。
最初は良いんだけど、スピード乗ってきて荒れてくると怖くなって逃げてしまうんだよね。
おりゃって行けば行けるんだが。
これ、GS板でどうなるんだろう、カービングっぽく滑れていたが、ずらし多様になるのだろうか。
まあ、板が無かったので仕方ない。
プッシュって意識でフォールラインあたりで押さえてみたが、それで早いのやらそうでもないのやら。
でもまあ、下の緩斜面にスピードがつながるときはうまくいけてるようだ。また、急斜面になると勝手にスタンスが開くんだねえ。
切り替えで腰を上げるとかさすがに合計11本滑ると慣れてくるといいつつ、慣れたころにアウトしているが。

午後になって、荒れたのを整備してくれてセット替えもしてくれて、良かったのだが。疲れて集中力なくなってきたのでまあ終了。
そういえば途中奥の中から緩斜面では片足滑りをしてみた。乗り場で板外してほんとに一本。
なんとまあ、左右それぞれ4かいぐらいコケタ。
理由は前に行けないから。
近くを見るから。
あとは、普通に滑ったのはあまりないのだが、先日上体かぶせすぎだといわれたのが、藍さんに長年言われている、前すぎだってのに通じる。
この位置で良いんだってのは、かなり後ろの意識。前に行くのは良いけど、すぐに後ろにしないと。
例によって、ああ、これだったのかがわかるのが数年後ってパターンだな。
通常は腕を下げてしまっている。もっと上にあげてストックの突く余裕を持とう。
やはり、大回りでもしゃがむといい。小回りでは相変わらず左股関節をたたむ気持ちが大事
こぶも2本滑った。
TOPからこぶの先の腹に当てていく意識がしっかりと出て来て良かった。
ということで、メインゲレンデをほとんど滑らないという珍しいパターンになった。

距離 高度差
本日 18km 3400m
累積 495km 99300m
こぶ 38+2=40本
3.8 あさま 連続 47日目
同じような理由で、お仕事ではなく滑ろうと思って、というのもこの先4日滑らない予定なので沢山滑っておこう。
本日は昨日と打って変わって、メインゲレンデ多し。
非常にいい雪である。天候曇り一時雪強風。チョー寒い。
ispeedもっていったので、大回りから入る。
やはり、切り替えに向けてしゃがんでいくと板が走るときがある。ただし、疲れる。
もっとなんかイイのないのかなあ。ただ、あまりに良い雪でスピードが出ないので、怖くなくて練習出来て誠によろしい。
早速6本ぐらい大回り。ちょっと寒くて休憩したら、奥の休憩所には外人が、ただし日本語しゃべる。軽井沢で教師してるそうな。
二人いて、もう一人見ていたがここにはいなかった。少し会話。
さて、また大回りのまえに、昨日のリベンジで片足スキー。
雪も昨日の引っかかるのとは違ってサラサラしているので恐怖感(なく比較てき前に行けた。遠くを見れた。
おかげで、左右ともに転倒無し。
もっともその前に一度転んだ。前に行き過ぎたところに、雪が柔らかくトップが刺さった。学習機能が少ない。
で、大回り数回の後は、板そのままで小回り数本。
あらあら、テールが掃ける。これが藍さん言っていたトップに乗ってそのままだからだな。
ターン後半後ろに修正すると板の動きが良くなる。
昼飯前に一度ブーツ脱いで温める。
小回り板に変えて大回りから。
こうやって、逆に使ってみるのも良いものだ。
フォールラインあたりでエッジングして、やめながら切り替えってのが良いかな。
ぎる欄でも行ったりして小回りに移行。
股関節ベースでのゆったり小回り。
ひざ下ベースの早いタイプ。その中間
板を動かすか体を動かすか。
いろいろ試してみたが、どうも今のところスタートの時には、体を落として内脚アウトエッジトップがわから入れて、数ターンしたところで脚操作主体でに変更していく あと、左はもっと早くフォールラインあたりで畳んでいく意識
これでどうだ。
こぶに行ってみたが、昨日と打って変わって板を横にするスペースがない。まっすぐ入って数ターンで加速してしまい逃げる
ってのが2回。あとで思ったが、見た目ではスペースがないが、それを無理やり自分でひねって作っていくのはどうだ?
縦では忙しすぎる。ブレーキ掛ける場所がない。恐怖感でいっぱいだ。
頑張って2度目行ったが、同じ結果でそのまま疲労したので終了と。
距離 高度
本日 15km 3000m
累積 509km 102300m