2019年06月17日

北海道カブ子ツーリング 3日目 新富町から糠平湖

新富町糠平湖.png

ドラム館のドラムの余韻はなかったが、準備して出発だ。朝食は普通だった。夕食は奥さんがいなかったせいか、焼き肉であった。

さて、先にCB1100の出発である。お見送りしようとしたら、オジサンたち後ろ向いて手を振っている・・・まあ、面白いと言えなくもないが・・・

ドラム館名物 反対がわお見送りだそうで、もちろんおいらにもそうやってくれた。


本日は、帯広でTZさんに会うがその時間が10時ごろなのでまっすぐ行くと余るから少し、回り道してみた。
熊牛ってところ通るとまた景色良いよって言われたのだ。美蔦?峠だ。
なかなかの景色である。

s-DSC01932.jpg

s-DSC01934.jpg

待ち合わせ場所は、しないならどこでもいいといわれていたので駅に近寄っていくと、北海道銀行があったのでそのわきにカブ子停めてしばらく待つ。
s-DSC01936.jpg

電話したら、ほかの銀行で打ち合わせ中だったということで、ちょっとふらふらしてみた。

TZさん登場。
北海道ホテルに行きましょうって事になってあとをついていく。なかなか昔からある感じのいいホテル。
中庭見ながらお茶して、いろいろ情報交換。

s-DSC01937.jpg

1時間ぐらいのつもりだったが、いろいろ聞いたりしていたらお昼時間になり、じゃあってわけでホテル内で移動して豚丼を頂く。
お金持ちなので素直におごってもらう。ごちそうさまでした。

勉強というかモチベーションアップになりました。

結局3時間ほど経って出発。

上士幌町まで行くのに、いろいろと迷ったというか違うルートをトライしたりでぐるぐる回っていたりしてさらに時間は経過。

でも、いい景色だ。十勝っていいなあ。美瑛の丘みたいには少し違うがもっとダイナミックな感じだ。
s-DSC01942.jpg

s-DSC01944.jpg

s-DSC01947.jpg

ナイタイ高原牧場に行こうと思っていたのだが、押せ押せになってしまいやめておいた。
さて、どこまでいけるかなと思ったのだがとりあえずガソリン入れて北上。
と思ったのだが、なぜか市内でスタンドが反対方向にしかなくまいいか、次まとうとおもっていたらあら、もうないよ。
ってんで、入れないと。
でも、ナビではスタンドないっていうから仕方なく5kmぐらい戻ってホクレンに入った。
その後30kmぐらいでスタンドあったから間に合うには間に合ったが、精神衛生上戻ってみた。


然別湖の手前の白樺の山がとても美しい
s-DSC01949.jpg

でまあ、写真の通り曇りだなあ。あまり気にしてなかったけど。

少し疲れもあり、今日も宿で泊まろう。
探したら、つぎの糠平湖畔に宿がある。

楽天トラベルではあまり出てこないので、普通にネットで調べてみたがよくわからんので電話してみた。
糠平館ってところに聞いたら、空いているが1万円超えだって。あらまあ、でもまあ仕方ないか。

s-DSC01950.jpg


ついてみたら、あらご立派。温泉ホテルであり、食事も豪勢。
なるほど、そのくらいしても不思議はないむしろ安いほうだ。さらに露天風呂も良い感じで満足した。

充電祭りとルート検討して本日お休み。


現金残り 52000円
カード利用 9500円宿 他に千円ぐらい支払い
走行 153km 初めてほぼ目標の距離に収まった。0〜150kmぐらいってのが目標なのだ。



posted by ソーレ at 22:56| Comment(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする