2020年11月24日

2日目 軽井沢 孤独に

もともと、アサマに行くことで、友人と話が付いていた。
が、先週までの暖かさでアサマは開かない。ほかもダメ。

ということで、軽井沢に2度目だ。軽井沢なら行かないというので結局孤独に。

今日も、朝6:50出発したが、着いたのは8時5分ほど、やはり1時間10分はかかるなあ。
これが、7時過ぎると渋滞がそこかしこで発生してきてもっと時間かかる。

まずは、並ぶ。

前回と違って、外で並ぶ。意外と寒い。

最初だけは、空いていたが、奥のリフトいきなり15分待ちぐらいだ。
そしてこれはずーっと。

まずは、大回り。
板はIspeed 180センチ 
なんというか、谷周りではいくらか軽く進んで、フォールライン辺りから圧感が出て来て、apexで本格的に圧がかかるというようなのがいくらか分かるようなそんな感じ。
ただ、圧かかったところでずれる。やれやれ。
いくらか、板の走りがかんじられたのかどうか。

ただ、まだまだエッジングが弱い。角付けとか内傾角とかさっぱりだった気がする。
何本かやったのだが、なにせリフト待ちが長い。話しする人がいないので長い。

で、手前のゲレンデで数本低速。でもなにするんだっけ?
プルークで、内脚上げたら、早速股関節周りが吊りそうになった。やれやれ
リッチのバリエーションやら、内脚チャールストンなど練習しているうちにお腹が空いてきたのでお昼にした。

鳥かつとチャーハンだったが、チャーハンが久しぶりのああ、ゲレショクのまずさだ。これは覚えて置かないと。


午後には、いくらか空いた奥のゲレンデで、大回りから。
もう幅が狭くなっていたのでその範囲でエッジングできるかな?
まあ、何とかなったが前の人に追い付いてしまう。もうすこし間開けたほうが良いのだが、するとほかの人が出てしまうので、難しいところだ。

コブが出来つつあるが、数本は大回りしてなんか疲れて休憩。

コーヒーを休憩所で飲んでから出てきたが、どうも乗らない。草地で寝ころんでしばらくまどろむ。

小一時間休憩したが、相変わらず混んでいる。
1週間ぐらい来たというかたに聞いたが、今日が一番混んでいるとのこと。平日のうちででしょうが。

で、こぶに入る。
2本は3つ目ぐらいで飛び出した。
いかんいかん、スタート時に腰を落として膝を尖らせるで入るといい感じだ。
板を自分の後ろで操作している感じが分かった。こぶを超えて急斜面に対して、トップから入れられるときはできている。

何本かやって、最後の方でこぶ超えるときの腿が良く上がって、上体に近寄るまで曲げられる感じが出た。
恐らく、良く曲がった事であろう。今まで感じたことが無かったが、うーんビデオが欲しかった。

最後にも通せてトップから入れる貼り付けらえる感じが出たので満足して終了。


やっとこさ
1000m超えた。
距離は8km

18本滑ったのだが、なかなか。あとは、なんせ立って待っている時間が多いので疲れた。

ということで次回はアサマかな
posted by ソーレ at 18:41| Comment(0) | 2020-21シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする