2021年08月29日

やられた、犯人逃亡 

珍しく帰宅が暗くなるころとなった。

調子よく車を走らせていた、あと3分ぐらいで家に着くころだ。

プラントの近辺に差し掛かったころ、なにか板のようなものを踏んだ感触というかドンという感じ。
なんだ?

何かあってはいけないので、Uターンして確認しに行った。
あれ?何もないなあ。

ううううんn?霊か?

仕方ないので、その日はそのまま帰宅。タイヤも何ともなってないしなあ。



翌々日に車を使う。まあ新盆周りなのだが。

記帳して車に戻っていくと、あれ?なんだこれ!チョー凹んでる。
だれか当て逃げしたのかここで?

P_20210814_153503.jpg

P_20210814_153448.jpg

P_20210814_153438.jpg

P_20210814_155456.jpg


よく見るとタイヤや、ボディの隙間に 毛 が挟まっている。

あ、これは・・・鹿 だ


すると、先日のあのドンは鹿が当たったんだ。そんでそのまま逃げていったのだな。



白樺湖のへんとかを夜通るときにはスピード出さないように気を付けているのだが、家の近所っていう大都会なのになんてことだ。
そんな警戒感ゼロだった。



いとこの板金屋に電話して、とりあえずの処置をしてもらうことにした。

吸盤で引っ張ること、塗装が割れた部分のタッチアップ

で、やってもらったのがこれ

P_20210816_114511.jpg

この角度からはまあまあ戻ったが、真横から見たらまだずいぶんとだった。

今後は、割れた部分は修理してもらう。
吸盤部分は、パネル交換を3枚ぐらい必要ってなると10万どころではないなあ。
しばらくそのままで・・・


車両保険入ってないんだよね、だって車両価格70万円ぐらいなのに、車両保険年間30万円とかわけわかんないので。


夜道はスピード出さないようにしましょう・・・
まあそんなに出してないのだが・・・
posted by ソーレ at 14:05| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月24日

ケガの回復その6

さて、今回は8月終わりですねえ。
5か月以上経過して、保険が出る期間がもうじき終了というタイミングですなあ。



7/14 ゴルフが、乗り入れではないカートでラウンドできた。がそれなり。歩くのに違和感から痛みが最後は出た。
臼田医院のあと、一晩はよかったかなあ?そうでもないかなあ?みたいな程度。ひざが痛かったり、ふともも外側の付け根ではなく、外側が痛くなったり。
風呂の中では、しゃがむのがいくらか出来るようになってきた。


7/19 下形整形のリハビリは結構効くというか、予想より効くが一日かな。
体操と、
内旋はいたい、外旋はまあまあ。屈曲もまあいいが、屈曲させようとするとなんかさび付いた感があるけど少しは減ってきた。
膝の痛みはまだあるけど、先週よりは2割ぐらい良くなってるかな。

薄皮をはぐ感じだ。

7/21
臼田医院、背骨肩甲骨の周辺が施術で痛い。腰の周りは良いようだ。
ベッドでは良いのだけど、何もないよなにも痛くないよってのが出るのではあるが、その晩ではたいていすぐに痛み復活みたいな。
腰の横のへんが痛くなっていたけど、また作業したりしなかったり、で変わってくるけど、そんなにひどくはない。

膝は、階段上るときに痛い。


7/26

外壁塗装の現場に行き、足場の高さは軽トラの荷台程度にもちろん、右足で上がったのであるがその時から痛み激しくぶり返す。
外壁の治しをやったのと、戸建てのトイレのリフォームのところで少し地面に降りたら痛くなってきた。
やれやれそんなことで。

太ももの外がわにぴきって痛みで、これは6/23のゴルフやったとき以前に出ていた歩くたびに痛かった。
今回は、一進一退のだいぶ後退してしまったな。


8/5
臼田医院で、首の周りまでいじってもらって、肩甲骨回り、と腰も。
だいぶ痛くなっていたのが4割程度まで落ち着いた。つらかったのがそうでもなくなったのはうれしい。
これが、1週間持つかなあ?
持ってくれよ。

ゴルフの練習しても特に悪化はしなかった。


8/11
臼田医院で、首までやってもらった。
歩く時の違和感で済んだ。痛みはない。だいぶ良くなった。これが効くようだ。
また、これで1週間持つかな。
この回と次回予約が取れないので、朝番取りにいかないとならないのがつらい。


8/20
臼田医院しか書いていないが、下形整形のリハビリも週一で行っている。理学療法士の方によると、だいぶ股関節の内部の筋肉が和らいできた。でも、まだ固いのでストレッチをしてねと、寝た状態で、足をいくらか広げて、ひざを曲げておきそこから内旋させて、しばらく伸ばす。
これで、膝の外側の痛みが減る予定と。ただ、それすると痛い。でもストレッチも必要なんだろうな。

で、臼田医院は2週間継続できたってのでさらなるレベルアップを期待したが、膝が少し戻ってしまったかな。でもまあ基本的には歩く時の違和館少ないが、そうだ、股関節前側の張りが感じられたなあ。今回は少し戻ってしまったかな。


チャリ
この2週ぐらいで、緑チャリの乗り始めた。
5km、坂を上った、9kmと3回。大丈夫なようだ。


ゴルフ
ごフルレンジっていう、プルカートで行う一人ゴルフ。ずっと歩いたので少し違和感復活してしまった。
18000歩は多かったかな。




ということで、一度沢山戻ってしまったが、前回の時よりはいくらか進んだかな。
あと1,2回で保険は終了、残念。ちょっと間に合わなわなかったので、支払いになるなあ。

だいぶ動けるようになってきた、前回よりはいくらかすっきりと、書けるようになったかな。


あとは、相手方に電話してみた。
残念ながら、程度はだいぶ悪かったが、日常生活には戻れているそうだ。
また、原因について見解の相違があってしまうのがいけないところである。
とりあえず、今回の電話では、今まで通りお互いについては損害賠償請求等は特になにもしないでということになった。


posted by ソーレ at 19:43| Comment(0) | 腰痛・膝痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

さよならとこんにちは

ケガの回復は別記事で


さよならした。

 スキーグラフィックの定期購読と。

この頃は、けがの影響もあるがその前から、紙面は斜め読み。付録DVDも一度見るかって程度でなんかもう要らないかなあと思っていたが、イントラ仲間のふなっしー(仮名)はまだ買ってんの?もう読まなくなったから辞めたよと。このうちは家族で、少なくとも3名が本気スキーヤーなのであるがこのていららく。

 まあ、そんなことで先日購読継続しますかってのが来たので、いりませんと。

 もちろん、本屋で見たりして気になれば買うだろうけどね。

 今は無きジャーナルからたぶん、10年ぐらい定期購読したがさようなら。



こんにちは

正確にはまだだけど、ブーツを決めてきた。

今度は、アトミック。
履いてみたら、少し合わない、いやその前にサイズである。いままで25.5のシェル 大体ソールサイズで290ぐらいだったのだが、24.5のシェルにした。ソールサイズが280ー285程度だろう。

インナーがへ立ってしまうので、パット入れたりいろいろしていたが、これで比較的少なくなるだろう。
つま先が当たって痛いところまではいかない。かかとがしっかりするのを重視して、当たるところは出していけばまあいいかと。

ところで、あびりーばのインナーを注文できるという耳より情報。

ダルベロがとてもしっくり来たのではあるが、今回は板をアトミックに決めていた。
試乗したら、なにこれ!板の抜けがとてもよろしい。ってんで、久しぶりに板とブーツを同じメーカーにしてみようと思っていたのである。


なので、板から先に決まって、ブーツもアトミック。

機種は、Team Issue 硬さ130 サイズ 24.5cmとなった。


STIも履いてみたが、アッパーの薄さがなんか気に入らなかった。そういえば、KS氏が薄くて加工できないとか言っていたなあ。



というわけで、注文したのである。

ケガはこれでますます治ることになった。よかったよかった。
posted by ソーレ at 18:08| Comment(3) | 2020-21シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする