リッチーキャンプ終わって、あら股関節回りの筋肉が痛い。
歩くときに、ぴくって突然痛い、痛くないときもあるが急に来る。
あとは、定常的に少し痛い。
というのが、3日から5日ぐらい。
6日になったら、少し回復したので、スキーしてみた。
その後6日に整体股関節回りずいぶんとやってもらう。これも秋から3−4週に一度伊勢崎と同じペーす。
またこんなに硬くなってるねえとか文句言われながら痛みをこらえた。
翌7日は伊勢崎に行って、何か所もの痛みが軽くなった。
であるが、まだ痛かった。
であるが、まあとりあえず6日のやちほ
トイレットポジションでのスタート。足首、腹筋、目線ちぇっく
小回りも、大回りも直滑降からのプレターンで
1ターン目で、脚を引きつつ迎え角を作る
大回りは20度ぐらい、小回りは40度ぐらいな気持ち
大回りはAPEXで踏みつつエッジ角立てて、すぐに抜くと反動でる
反動に追加して自分でも足を引きつつ
1本目、2本目はだいぶ良かった。
1本で疲れたというこ疲れてることに気が付いた。
足首は使えなかった、踏むののドンスーができていないとか
脚を引く量が少ないとか、
近くを見てるとか、
ドンスーのタイミングが遅いとか
半分ぐらいはできてるのだが、全部できたためしがない。
こぶ
りっちーの言ってたライン、溝の少し手前を通して比較的外で回して溝の上を通していく、すこしバンクが入っている感じであるが、
結構いけた。この時は、外腰をずんと前に出している。思い切りだ。するとそこそこ通せていく
2本で終了。
あとは、やばそうになったら、思い切りブレーキ掛けてずる丼して戻して完走するってのも大事なこと。次回やってみよう。
ラインは、そこ見なくて少し先を見るのだが、先を見ていても溝の少し手前を通れる。
3時間ほど滑って終了。
道の駅にて着替えと食事。その後穂乃果の湯で風呂。ちなみにこの温泉もうじき閉鎖だと。残念だなあ。
きょり 高度差 IQ
CARV 6.2km 1160m 155
ガーミン 3.2km、 620m
あーこれは途中で止めてたな。
さて、その後なんとか痛みは減ってきた。とくに急にぴくんとなる痛みがなくなって良かった。
あれは、予期せず来るので困る。
ので、もう一度練習に行こう。
さらに、bてぃは3月になってから行っていないが、まあいいか。呼ばれないし。
このまま今週末までも行かない系かな。
というのも、去年も受けた八千穂でやる山梨県連のクラウンに申し込んであったのである。
やちほで、練習しておきたいし、滑ると疲れるしでbてぃに行っている場合ではないのだった。
で、10日に行こうと思っていたが、前日から喉がいたい。
10日の朝おきようとするも喉いたいなあ、なんかだるいなあ眠いぞ。ってんで休養にあてた。
夕方から元気になってきた。
で、11日の本日喉は痛いが、だるさがないので行った。
曇りのち雨の予報。まあ午前中ぐらいでとおもったが、道中ですでにぽつぽつ。
着くころには雪である。
まあよかったか。
湿った雪で板が張り付く感じ。今回は水色のやつと、いdおね持って行った。
水色ので滑り出す。
あら、なんか下地が硬い、そんでその上に張り付く雪。なかなかむずいが、意外となんとかなる。
前回同様にトイレットポジションでスターと。
だが、今回は思い切りが足りないようだ。
脚を後ろに蹴るが少ないのと、内足をがばって開くのが足りない、ドンスーもいまいち。
とかいいつつその辺を修正しながらロングとショートで各三本程度。
まあ、このへんですでに疲労。
リフトに向かうところとかで、足首のうごきを練習。ああ、やっぱりさっぱりやってなかった動きだな。うまく乗れて前後ろと動かせるといい動きが出る。
いったん休憩。
次は、いdおねをもって最初のリフトにのり、2本目の乗り場においておく。
ショートを会場で行う。2本目はまあまあ、1本目は回旋が少ないので、板が回ってこなかった。
回旋は、脚を後ろに蹴るときに角度をつけるように回旋入れながら蹴る。と迎え角ができてくる。
で、水色のやつでコブに。
あれ、ターンの入りでずらせずにまっすぐ入ってしまいすぐにスピードオーバーでアウト。
これは、基本的には腰を前に出す量が足りないんだろうが、雪が張り付いているのはある。
あと、ラインをみぞの少し手前を通ろうとすると、テールが引っかかるのかな?
でその後、いdおねに変更する。
全然ちがう。まだ、思い切りが足りずに踏んずけられずに加速してしまうが、引っ掛かりがないのでだいぶ楽になる。
軽いし回旋が楽なのでやはりこぶはこちらにしましょう。
これで3本ほど滑って、まあまあ。
あとはおまけで、これでロングターンやらショートターン。
今までは内倒していたりした覚えがあるけど、滑りかたが変わったせいかとても調子よい。
あれ、これでなんでもできるんじゃないかい?
ということで、2時間半滑って終了。
あーこれでも疲れた。
距離 高度差 いq
carv 8.6km 1700m 148
ガーミン 8.4km 1730m
大体あってるねえ。どっちかにしようかとも思うが、まあ気の向くままで。
また道の駅まで下ってお昼、その後布施温泉、帰宅してこたつむり2時間半。
やっぱり疲れてる。
あと喉はまだ痛い。
ここ数年、ブログに書く言葉の上位に疲れた!が入っている気がする。
ま、しょうがないね。62歳はこんなもんでしょう。