ブランシュで午前中は、レッスンが無かった。たまに来るだけなのと、1級のみということで優先順位が低いのである。余った人は3人だけだった。もうイントラが朝礼では30人ぐらいいるのだ。
お客さんも多いのだがイントラも多いのでこういうことになる。
さて、お蔭様で練習になった。
急斜面で、切り替え時に前に出る量を増やしてみた、このへんなかなか出来ないので有るが、たまたま良く前に出れた。そうすると滑りやすいことこの上ない。
やはり、今まで足を遠くに出してブレーキしているから、体をそこから前まで持っていくのは厳しいのであろう。その前の日に足を体からあまり話さないようにしようとしたのが効いたのであろうか。
また、面を使うというのの実感が得られた。
ターン初期から角を立てないようにして、面で少しずつずらしていくと谷回りが出来てくると同時にスピードコントロールが出来てくるのである。(はずである)
この感覚として、面を使って角を立てないからこそずらせるというのが分かったのが重要である。
さて、午後はキッズに降りて4歳の子2名のレッスン。
といってもどうも託児所状態のような・・・飽きちゃってダメだったな、こういうのも対応できるといいのだが。引き出しが少なすぎだな。
そんな課題も出来た日であった。
最後に急斜面で前に出てというのをやってみたが結構再現性がある。いつでもできるといいなあ。
2008年12月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック