2006年01月03日

1996年バッジテスト2級のとき

いわゆるバッジテストである。ここでは、取得に向けた講習時の指摘事項や試験の結果を公開。
あーはずかし。ソーレはSAJ2級を持っているが、1級に挑戦するもことごとく跳ね返されていた。
1999−2000シーズンから方式が変わった。それ以前の結果は旧方式での結果である。
ほぼリンクしてカービング以前である、しかし運動の質を見ているので板は関係ないですよと言われる。

・2級受験
 NBS(長野県の民放TV局)主催のスキースクールで2泊3日のコースで最終日に検定があり、
それを受けた結果初めての受験にも関わらず合格!やりっ。ちなみに一緒にいったK君は不合
格だったが、その3年後には1級まで合格している。SOLEは5年経つがまだだめだああああああ。

日付 会場 大回り 小回り ステップ 総合滑降 合計 合否 受験者 合格
1996.2.11 野沢温泉NBS講習会 70 71.3 69.7 71 282 合格 8 4

この時とniftyserveのfskier6番会議室での基礎off講習での指摘事項をまとめる。

1.乗る位置 ジャンプして着地した位置が正しい位置。
2.乗る方向 左、中、右 
3.乗り方 胸を加重する板に向ける>外向姿勢になる
4.バックル上2ヶ外して乗る位置チェック。これで板を動かせるようになると良い位置に乗っている
  ことになる。
5.エッジングの練習サイドカーブだけで曲がる
6.腿の回旋を使うこと。
7.内足あげて回旋させてみる、外脚加重の確認。

posted by ソーレ at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 2000以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック