2006年01月06日

1級受験前半


回数 日付 場所 大回り 小回り ステップ 規制 総合滑降 合計 合否 備考 受験者 合格
1 1996/3/10 湯ノ丸 68.0 68.7 68.0 68.7 69.0 342.4 不合格 一般検定    
2 1997/3/16 熊ノ湯 70.0 69.3 69.7 68.7 70.0 347.7 不合格 NBS 15 2
3 1998/2/25 菅平 69.3 69.0 68.7 69.7 69.0 345.7 不合格 一般検定 24 2
4 1998/3/8 栂池 69 67 69 69 69.0 343.0 不合格 一般検定 43 6

 1回目
 2級の1ヶ月後に受けてみた。とりあえず1級ではどのような評価が出るのだろうと言うあたりを
付けてみた。まあこんなもんだったね。甘くないわ!
検定員のコメントは
1.乗っていない、腰からずれている
2.小パラ振り出してるだけ
3.ステップ 手がお留守 ということでした。

96/12/23 車山での講習
切り替えが大事、同時操作、靴の中でのくるぶしの内転、外転 ほーこれは知らなかった。

 2回目
 一年後に熊ノ湯で受けた。これは以前2級を受かったNBSのゲンがつぎ。でもーーーー。
そうはいっても2種目合格点が出た。これで来年はばっちりだ。

1.大回り 足を離すな腰の下に置け
2.小回り 2列 で角付けが多い少しずらしをいれる。もっと回す
3.ステップ 腕を広げて。リズムよく、けり足がずれたら致命傷

1998/2/23 ブランシュ鷹山でオーストリアのデモ ヨアヒムに教えてもらう。すげー小回り3Hzぐらい
かも!を見せてもらった。

1.小回り 力強いエッジングを瞬時に行いクイックに。
2.ニーコンタクト、手を前に、アウトサイドに乗る。
3.小回りギルランテ ジャンプで強力なエッジングを。


 3回目
また一年後に菅平で受けた。熊ノ湯より点数下がって大ショック。ステップ練習したのになー最低だった。
 
 講評がなかったので自己分析
1.大ぱら とらえが遅い、クロスオーバーで上に延びたのか?前に行っていなかったようだ。右腰の
  ローテーションが出てしまったか?ターン後半のずれが大きかったようだ。
2.小ぱら トップを支点に回す動きが出てしまった。シャープなエッジングが出来なかった。
3.規制  これ以上うまくできない。切り替えの動きも前に出るようになったし後は何だろう?ターンの
  切れも結構感じられたし。
4.ステップ  結構行けたと感じたのだが。。これが一番訳がわからん。外足のずれもなくけり出せたと
  思ったのだが?事前講習でもいいでしょうと言われていたのに。なぜだー
5.総合  スピードが足らなかった、小回りで内足に乗ってしまった。
posted by ソーレ at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 2000以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック