2006年02月12日

急斜面2日目 シーズン28日目

引き続き師匠による、急斜面トレーニング

メニュー
☆外向を使った横滑り 止めるエッジング

☆正対を意識した横滑り 抜くエッジング

☆クロスオーバーの向きは次の外足のインエッジの進む方向

☆ストレッチングチェックジャンプ、回旋も同時に。
トップに圧をかけてテールを振る形をすると、体の後ろ側で送り出しが少し行わ
れる。

☆谷周りで縦横滑りを交えていくと、縦のスペースが取れてくる。
そこから山周りで滑らかにエッジングすると、走るエッジングの滑りになる。

☆ベンディング(伸ばし舵取り)で谷周りから加重していく。伸び上がらずにクロスオーバーして加重、回旋を同時に。


注意点
軸が前後にふらふらする、加重しながら、つちふまずとかかとの間に踏めるポジ
ションを作るべし、後ろになっても前になってもいけない、後ろになっているぞ。
そうするとエッジングは不可能
☆右外足のときつらい。外に足が出て行ってから回してくる。そうではなく1拍子で
回旋と加重を同時に行う。
回しこんで、コントロールはできるが、それではいつまでたっても落ちてこない。
☆回旋量を調整して落としてくるべし、その調整はいろいろやってみないと分からないな。でも、足を遠くしてはいけない。腰の下にないとエッジングできない。

☆腰で受けるのだけではなく、膝を使ったターンもしよう

☆反復横とびみたいなターンでエッジセットを一気に行う練習
☆プロペラターンももっとやるべし



総じて、急斜面はとっても下手である。
こりゃ確かにテクなんぞまだまだとおもってしまう。
三シーズンぐらい矯正にかかるぞと言われてまたブルーだ。

今回の巡業はなかなか、きついものがあった。最近のは結構言われた事が出来ていて気分が良かったのだが、今回はまるっきり反対。みんなうまいなーとか余計なことを考えてしまう。
まあ、課題が沢山出たので今後一つずつつぶしていくしかないだろう。
posted by ソーレ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2005-6シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック