日付
場所
リフト代
感想
1
10/26
鹿沢
1,800
初すべりと同時に新ブーツ初降ろしであった。さすがに10月とあって、コースも狭いし雪はカキ氷なのでなかなか手ごわい。イメージとのギャップに戸惑うが3本ぐらいからなんとなく慣れてきた。しかしブーツは困った。足裏土踏まずより少し前の方がいたい痛い。あたりというか、インソールにパワープラスをおごったのが裏目に出ている。その場所に出っ張りがあって、力の伝達を強めるということであったが、痛くてだめ。休憩をはさんで、10本ほど滑った。だんだん足が動くようになってきたが、かーびんぐには程遠い。まあ今日は足慣らしということで。しかしブーツはまずい。前後の加重変化をさせようとすると、また足がいたい、エッジングしようとするとさらに痛い。対策必要だ。 めえ、SAGE
2
11/9
軽井沢プリンス
3、000
思っていたより空いていてうれしかったな。幅も鹿沢より断然広いし空いてさえいればこっちが良いんだなやっぱり。
ブーツはインソール作り直してくれたのが昨日到着、今度はいい感じ。よかったよかった。無料でやっていただいた。
すべりは、まだコメントするにはつらいが、右ターンで内倒しているとの指摘あり。確かに内足にだいぶ乗ってしまったな。というよりは外足踏むはずしている。相変わらずだ。小回りもそれなりにできたし、内足を使うことも意識はできている。まあまあだな
久しぶりの人たちと滑れて会えて楽しかった。
PANDA、あい、陽子、Ta-kun、ジョー、(田代)
3
12/8
ブランシュ鷹山
---
12/7からブランシュ鷹山にイントラとして勤務。その日は滑ったとはいえない。小回りは内足も使うというのを思い出した。
大回り系はエッジの戻しを早くして、いつまでもターンをしてないで早く切り替えることを思い出した。
丸っきりの初心者向けの講習の講習をしてもらった。 スクール
main S氏
4
12/9
ブランシュ鷹山
120cmの初心者導入向けの板ソリューションの講習に渡辺一樹さんと伊藤正照さんが来場。講習を受ける。 スクール
5
12/11
ブランシュ鷹山
朝のトレーニングでファンタジーにて転倒!顔に傷を負いパトロールで手当てを受けるが、医者に言ったほうがよいとの判断で依田窪病院に。結局やすみ。若干の段差があったところに切り替え時に前に乗りすぎて、トップがまだ降ってからあまり固まっていない雪に埋まってしまって前のめりの転倒。
教訓:やわらかい雪では前に乗ってはいけません。 ↑
【関連する記事】