2010年01月03日

1/3 BTにて9日目

なかなか、お客さんの入りが悪いなあ。
これは本日仕事無さそう。

と言う感じで、朝のすべりは自己研修

 ポジションを低くして大きく足を動かすというのから、ウチ足がX脚になるという仲間に、内足切り替えや、内足ストップなどのバリトレを話したりしていた。

 案の定10時からのレッスン無く、自己研修にてヒトに混ざる。
T氏から、今年のSAJのということで、ターン後半に内足のかかとに乗るような、内足を前に出すような動きが流行っているというようなレクチャーでやってみるが、なかなか難しい。

11時からも継続してやってみたがどうもしっくり来ない。
一旦諦めて、ポジション確認に戻った。これは、前に行き過ぎず後ろに行き過ぎず丁度いいところにいることと言うのである。

 午後は、プルークターンからパラレルへというのの研修だったが、これがいかん。

 イントラとして不味いでしょうという感じがもろに出てしまったなあ。プルークターン自体がすでに良く分かっていなかった。

 肝は、外足が回ってくると内足が邪魔になるから内足をフラット又は返すことで内足の向きを変えるのだと。

 というのだが、あまりにプルークターンが分からないので、とにかくプルークからパラレルへと実演したのが最悪だった。

 流れ的には、そんなに悪くないのかもしれないがいっぱいいっぱいでしたなあ。緊張したという事か。やれやれだ。

 そのご、プルークターンからというのは、除雪抵抗に負けて内足が勝手にフラットになるというのを目指すので、スピードを出してみる、すり足ターン、ばたばたターンなどをバリエーションを入れていくという流れを説明された。

 どうにも落ち込んだということで、3時すぎにはもう帰る気持ちになっていたのである。

 エコーに移動して、スーパーシェイプスピードをチューンに出して終わり。

 なんか、いまいちであったなあ。
posted by ソーレ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2009-10シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック