2012年12月02日

3日目 アサマ2000

本日は、割引が本格的に効いて2000円わーい。

さて、板はメインのSLと、GS用の2本で先日とはちがって本気モードに入ってきた。
なんか、ゲレンデまで歩く時に凍った元雪のあとで、転びそうになった。
うーん、今日は固いかな?

 ゲレンデでは、まず長い板で足慣らし。

先日の反省を踏まえ足首緊張と遠くを見るという、余りに基礎的だが出来ていないんだからしょうがないということで。

 さらに、今回は自転車用に買ったGPSがスキーでも使えるかどうかのテストも行ったのだ。安物なので、パソコンにデータを転送しないとその場ではあまり判ることは少ない。

足慣らしから、基本としては午前中の1時間半ぐらい使って確認した。

足首緊張、遠くを見る、水上スキーのポジションなどといったところがまあまあ良かったかな。
でも、まだ課題はあるよなあ。

山回りが長いよねえ。ターン引っ張りすぎだ。

お昼のあとは、山回りの改善に取り組んだような気もするが何だかなあのうちに1時間。
切り替えで、板が斜め上方向にずるずると動く感触も出たので、まいいか。
すっかり、アイスバーンになったなあ、上部は。

この間に板を短いのに変えて小回りもやってみた。
最初は長いのとの違いを感じよう。

だったのだ。先ず感じたのはエッジグリップの違い。
やっぱりチューンナップのちがいか。長いのはやってないからなあ。
エッジ触ってみよう。
水上スキーイメージのイイ感じが出たときもある。
うまいポジションに入ると板の動きがいいなあ。
一度はまると暫く続ける事が出来る。

だが、うーんまだイマイチな事は確かだな。

お茶した後、濃霧発生して本日は疲れても来たし終了。


腰について
コースの端の荒れているところを滑ったら、少し痛みが出たなあ。
まだ、完治というわけには行かないようだ。残念。

この前の日に治療にったのだ、AKAで。
1度目で30%になったが2回目行ったことで10%にまで痛みは少なくなってきた。
という感じのまま大体そんなような状況。

ということで、終了。


posted by ソーレ at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012-13シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック