2013年07月06日

もう一度

東京で開かれたICIのカスタムフェアに行ってきたのだ。
そこでは、シナノのストックを予約した。

さて、その後暫く経ったのだが、また安曇野の会場にも行ってきた。今回はバイクで。

今度は、CWXを上下セットで予約した。
これが、結構お高いのだが、つい。
まあ、ちょっと上はおねいさんが上手かったという事だな。

持っている、タイツは、もうゆるゆるになっていて、履いても特にめりっとを感じられなくなっていた。

あーしかし何でタイツは高いんだろうね。


さて、会場ではブーツも少し履いた。

テクニカ、調子いいなあ。ぴったりだ。素材がちがうらしいな。どーベルマンと全く同じ型だから、そっちがかかと浮くってのはおかしいなあと。

アトミックは、別売フットベットに入れ替えるとなかなか調子いい感じ。
ここで、お話したんだけど結局足に合う会わないしかわかんない世ねえ。
履いて滑ったらどうなるかというのは、履いて滑らないとわからない。
まあ、差を感じられるかどうかはあやしいところだけど。

サロモンは、一樹さんがいたけどパス。

フォルクルにて、聞いたけどやっぱりアイスバーン多いところだとCDがいいと。
ココの値段は10.8マンだっけ?10.4まんかそこらなので、佐山スポーツに行ってみよう。

ということで、2時間ほど過ごした会場を後にして、松本市内佐山スポーツ着。

9.4マンだっけ?なんか適当だなあ、忘れてしまった。9.8マンだっけ?

ま、いずれにしろ安くなってるしお願いしてきた。
これで、来年度は忍者寺の裏切り者確定。

かくなるうえは、ちょー上手くならないと申し訳が立たない。

なので、ちょー上手くなる。


帰りは、曇り空だったけど、雨にあわずに無事バイクのタイヤ交換後の一皮剥くのが出来たかな。

あ、そういえば、XLR250R BAJA は ドナドナしていった。
最近は、赤チャリに乗るようになって近距離のこのバイクの出番が無かった。
この売値とCBのリアタイヤの値段がほぼ同じ。

やれやれ。




posted by ソーレ at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012-13シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック