テクの疲れもいえた二日間。
のはずが、まだ風邪が抜けないなあ。
で、平日だったけど、半日お仕事。
午前中はレッスン
子ども3人、Jr4級あたりの目標だが、十分クリアできると思う。
大回りの概念というかができていない子もいたが徐々に修正できた。
研修では
大回り
切り替えで上に伸びる⇒目線の高さを変えないように
山回り⇒エッジングをもっと強化
谷回りの入り⇒脚を抱え込んで、ずらし伸ばす
目線の向き⇒すぐしたを見ない。切り替え後1秒待つ
体⇒脚の運動が主で、自分で下にもっていかない
腕⇒動かさない、前に出さないで待つ。
たぶん、これ全部できた。いい感じであった。一回だけどできた。
午後は、こぶ作り
かたくて、5人で10回は滑ったが、まあルートがはっきりわかるレベルになった程度。
いい練習になった。
トップを押さえて、トップがある位置にテールを持ってくる
テールジャンプでトップを押さえる
試乗会の感想
フォルクル GD 171cm
大回りだとまわりすぎる。
フォルクル sd 165cm
ロッカーが不慣れでよくわからない。脚元が逃げていく。えっじが緩いせいなのか?
ヘッド GSx 163
短すぎるが、170ならいいかも。キャンバーの慣れた乗り味、高速だと不安
ヘッド スピード 163
ロッカーだが、いい感じ。170ならもっとよさそう。
ありがとうございました。
2014年03月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック