珍しく年末押し迫ってからスクールに。
なぜかというと、事情によりこの時の日程で行くつもりの忍者寺に行けなくなったため。
まあ1日くらい昼間だけならいいか。
ということで、最初は小回りメインに。
スツールに腰掛ける態勢、脚を戻す動き、ハートの半分形の動かし方を。
だんだんとようこうのときのいい動きが出てきた。
なんで、わすれるかなあ。たぶんイメージができていたのでそのまま素直にやったらできたのに、実際に滑っていたら、昔の癖が出てきてうまく行かなくなったのであろうか。
大回りは、目線だけしか意識しなかったな。八方のビデオ見返すと右ターン、左外脚ではあいかわらず体と頭が中に入って、山回りでの内腰が上がること、対斜面の傾きに頭を合わせることがさっぱりできていない。目線の動きもアライメントを整える意味では重要だった。
このあたりのチェックのためにはビデオ撮らないとどうしようもない。
今日も撮れなかったなあ。あまりそういう文化ががないので自分で作って行こう。
さて、午前はファミリー3名。
割と動きが教えたら出来てくれて、パラレススタンスが出てきた。よかった。間違っていない。
午後は、8歳男子 プルークスタンスは定速ではなかなか解除できない。運動も少しタイミングがずれる。スピード出したら、よくなった。まあこの年ではあまり無茶に要求してもなあ。
頭のいい子なのでよくわかったみたいだ。
3時過ぎには、ジュンシ同期のtyさんとエキッパこぶに。
深くないし柔らかいので楽に滑れた。途中で止まるけど。
こういう時に、ずりずりだけでなく、バンクや、まっすぐ入るラインの練習をしてみたのだが、まっすぐラインは厳しかった。
垂直距離3380m かなり滑ったなあ。
ところで、右ひざが痛いなあ。もう痛いのか。
チャリで鍛えたからいいかと思ってサポーターをサボっていたのだが、ここ数日つけ始めた。でも痛い。
やれやれ。まだスキーしているとき以外は痛くないのでいいんだけど、悪化しないように努めよう。
あ、修旅用に使っていたスーパーシェイプスピードがどなどなされていった。
イントラのOKさんに7kにて。
行ったはいいけど、修旅どうしようかな。
のこりはモンスターもどなどなだな。
2014年12月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック