2015年03月18日

55日目 Bt レッスン 3/18

テク残念であったが、まあ気を取り直してリスタート

午前の練習で、学生たちと滑って、少しアドバイス。
さすが1級の子はうまい。ほかの2級の子もいい大回りしている子もいる。

そしたら、10時からその学生への研修となった。
小回りにした。
停止からのピポットターン
とその連続
谷足だけでの山回り
テールジャンプターン
プルーク片足上げて中に滑り込んでくる

などとあとはえきっぱのこぶ
なんでもおととい2級に受かったので、こぶ3日目とか言っていた。後でわかったのですまないなあ。
去年受かったって聞いたんだけどなあ。画セだった。


午後はシニアレッスン
ご夫婦で10年ぶりだというのであるが、山に体重が残っているご主人とシュテムの奥さん。
片足、運動、横滑りといろいろやって少しはましになった。
また来年。

午後の練習には、iRace 165cmを試乗した。
R14くらいであるので、オールラウンドにいけるかな。170もあるけどそのときには無かった。

じゃいこの大回りでは、とても重みを感じていたがすべり、たわんで戻ってと、とてもいい感じである。
こぶに行った。
そこそこというか、人生二度目のえきっぱ通して滑れた。ただ、最後の5ターンぐらいはちょっと怪しかったが、まあとにかく、中間の停止位置まで滑れた。
原因は、シャーベットかつ彫れていない状況にあるのは明らかではあるが、まあうれしいことには変わりない。
ただ、やはり重いので回旋はしずらいことは確かだろう。
二度目は、整地小回りしてみた右端で。
戻ってくる感じはあまりないが、回旋させればもちろん小回りにも対応する。
トップを食い込ませてくるのはやってみなかった。
その後こぶに戻ったら、飛ばされてしまった。

すらにて整地小回り。普通にはできたとおもった、その後大回りはやはりいい。

ここで、脚が終わって返却した。
スキーも終了。

posted by ソーレ at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014-15シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック