2015年04月02日

android タブレット購入。ubersence可能になった

おいらのスマホはandroid 4.2 であった。
以前藍さんから、ubersence を見せてもらっていいなと思ったのですぐにダウンロードしてインストールしたのかしようとしたのかで、その時点でメッセージが。

あんたのじゃ、うごかないよ。

ってことで、また先日ubersence見たこともあり、もう一度調べてみた。
そしたら、 ver4.3以降なら動くと書いてあった。
そっかー、ipadは4万から6万ぐらいしているからちょっと高いなあ。
中華androidは1万ちょっとだけど、画像が荒いのとほんとに大丈夫なのか不安が。

そこに、東芝(製造は中国だろうが)の10インチが21800円で出ていた。
しっかりと、ver4.4なのでクリアだ。

さらに、シーズンインするときに時計とその他用途に買ったガーミンのvivofitのbluetoothについては、それもスマホではバージョンが古くてシンクロするのは結局antすてぃくを刺したパソコンだけである。
で、そこもちぇっくしたら大丈夫だ。

じゃあということで、勢いでぽちっと。

基本設定を行い、ついでにOSも4.4.4にアップ。
その後、ubersenceをインストール出来た。

さらに、スマホのmicrosdカードを取り出して、先日入れた八方の滑りと、去年のリッチのスベリを本体に取り込む。これが意外と時間かかる。1ファイル1分近い。

すると、しっかりりっちとおいらのすべりを比較できるようになったではないか。
やった。目的ひとつ達成した。究極的には見比べて同じすべりが出来たらいいのだが、それはちょっと先の話か・・・近づきたいのさ!

さらに、vovofitのためにgarmin connect mobileもインストール。
こちらもシンクロが出来るようになった。
目的二つ目達成した。

さらに、一番先にある「物欲」も達成できていて、いい買い物をしたのだな。

あとは、チャリのコンピュータedge510j のファームを2.8にアップしたら、それまでできていたスマホとの連携が出来なくなってしまった。
これもタブレットならできたりするかなあ?

もっとも、このタブレット持ち歩くことはどれだけあるのだろう?のーとぱそに刺していたantスティックをメインpcに差し替えればそれで、2か所でシンクロできるようになるから目的はまあまあ達成か。

そんなことで、本日ずいぶん時間を使った。
また、いい使い方があればいいな。
wifiモデルなので、simが入らないからなあ。
posted by ソーレ at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック