2015年10月24日

ゴルフだけどスキー関連

スクールイントラの中で、ゴルフをする人が集まってコンペがあった。

参加。

なんと23人も集まった。すごいなあ。
ゴルフについては、一昨年あたりまでは付き合いゴルフで周りがやるって言うからじゃあやるか。
ということであった。
年に0から2回 スコアは110ぐらいが最高で140とかもあった。

で、去年あたりから、せっかくやるのだからまじめにというか、精力をこめてやろうと思い出した。
去年は、桑田泉プロの漫画から入って、DVDも買った。
今年もそのつもりで6月、7月と2回ゴルフした。
ところが、その後左ひじが痛い。ひじというか、前腕部が痛い。
特に、本を2冊つかんで持つというような動きでとても痛い。だから、ティッシュを出す動きでも痛い。

ということで、困ったなと思っていた。
治療はPNFにて行っていたがなかなか直らないなあ。

で、このやりかたでゴルフしていけないことになった。

同じ漫画だけど、今度は佐久間馨さん。
理系の頭にはとてもわかりやすいというか納得できる。
思うに、桑田さんのは、良い結果出るのがこれだよ、だからこう体を動かそう。
佐久間さんは、体の構造から、動かさないで済むところを作って、動かすところは少なくしてというような。

まあ、興味があれば見てくださいな。
で、痛くてクラブ握っていなかったのだが、さすがに予定期日に近くなり、佐久間さんの方法にのっとって練習してみた。
動かすことで、痛めたところは痛くなるのだが、それ以上に使うということが余りなく、大丈夫そうだ。
ただ、ボールはなかなか飛ばない。

でも、2度目の練習でそこそこになったので、昨日の本番を迎えた。

結果としては、いろいろ頭に入れたりドリルをある程度やったにもかかわらず、スコア119か121かで余り変わらなかった。

スコアダウンの項目は、5ぱっとが2回、トップを打ってほとんど飛ばないというのが、5回はあったか。
ドライバーが100ヤードくらいというのが4回ぐらい。OBが1回、池ポチャが1回、あるはずなのに見当たらないロスとが1回、クリークに落ちたのが1回。

これで、2ぱっと基準で足してみたら、14ぐらい。
これだけのミスでこのスコア。

ドライバーが飛んだ(といっても200くらい)こともあったし、あまり飛ばないからわからないもののフックやスライスをある程度意図して打てたこともあった。

きっと良くなる。

ということで、その後屋内だけどBBQしながら懇親会、さらに宿にてご宿泊

翌朝は、隣のテニスコートで7年ぶりのテニス。
5分で息が上がったが、休み休み30分ぐらい。
意外と打てた。

さらに、BTのゲレンデに設置された電車を見に行く。
確かに電車だ。まあ、これはこれでいいかもね。

さらに、第二駐車場までいけるというので車で行って、ゲレンデを徒歩で登った。
男子四名がスラロームの入り口のところまでご到着、女子二名は途中でストップ。

うーん、きもちよい風と日差しと景色であった。

その後そばやにて昼を食べて帰宅。

さて、また明日は違うメンバーでゴルフさ。
大丈夫か?体力


posted by ソーレ at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック