ということで、軽井沢。今日は一人だった。
着いたのは9時半ぐらいだったが、駐車場かなりいっぱい。
これはこれはと思ったが、案の定混んでいる。
一周の最短が10分、長いと20分。最短も食事時2本ぐらいで。
人は多いし、まるっぱらしきツアーバスの人が入り込んでいるのでさらに厳しい。
だいたい、着いたとたんに帰るって人がいたくらいだ。
であるが、そろそろうひょーってのは終わりにして考えながら滑ろうとしたのだが、結局うひょーを人ごみを縫いながらで終わってしまったような・・・
いや、小回りをやってみたが、板がターン後半に離れていたんだな。ブレーキのエッジングだ。
体が後ろになっていた。ってこれ書いている時点で思い出す。
最後は抜くようにして体と板を近づけるとか。
変える間際には内脚上げてプルークで回旋でもないか、エッジングしながらの感覚を取り戻して終了。
17本ぐらいで1000mほどの垂直距離。
なんだかなあ、なにせ狭くていろいろは出来ないのだが、そんな中でも、デモが3人来ているっていう話であった。レッスンしている組が3つほどあったからな。
そういえば、人生初がまだ。
なんと、秋田県の人が来ていてお話しした、リフト3本ほど一緒になったのでいろいろ話せた。
田沢湖までだと1時間半ぐらい、最寄は30分ぐらいだけど、リフト二本のこじんまり。
最低気温は山でー20どを超えることもある。軽井沢までは車で7時間。
さすがに1週間ステイだそうな。
まあ、そんなところで。さすがにこれだけ混むと人をよける意識が強くて難しい。
ということにしておこう・・・
【関連する記事】
- 暑さのピークが過ぎると
- 4/16 66日目 白馬方面 いんとら たぶん最後
- 4/10 65日目 クラブ野沢
- トウシンジュニアレース 旗門イン 3/31 64日目 ISpeed 180でびゅ..
- 63日目 アサマ技術選出場 3/27
- 62日目 BT 来期板試乗と午後レッスン
- 八方 テクニカル受験 今年二回目は撃沈もいいところ 3/21 61日目
- 59,60日目 BT レッスン3/19-20 こぶだめじゃん
- 58日目 BT 3/17 細かいピッチで88回
- 57日目 八方リッチーキャンプ 3/14
- 56日目 技術選決勝見学 ウイナー 吉岡大輔、佐藤麻子
- 55日目 BT 午前レッスン いまいちな急斜面小回りとすばやいエッジ切り替え