左股関節をいたが戻ってきたところで緩める。
とか、急斜面小回りはどうするのかの調整
この硬い斜面では、えぐることができないのか、いやそうでもないのか。
まだ、固まらないままである。
さて5時間一緒にいることになった。小さな女の子。
4時間は高学年の子も一緒になったが、なかなかみなうまい。
ただ、小さな子は下に下に落ちていってしまう。
大きな子は動きが出てきたが、まだ山側に伸びている。
で、どうもカリカリの斜面ともさもさとので疲れてしまい。終了。
あーこんなのでテク大丈夫なのか?
まあ、普段のすべりしか出ないからよしとしよう。
やっぱりうまいこのレッスンだと伸びる
2600m 横は18km
これも14時半で記録が途絶えた。
もうバッテリ交換かな?
【関連する記事】
- 暑さのピークが過ぎると
- 4/16 66日目 白馬方面 いんとら たぶん最後
- 4/10 65日目 クラブ野沢
- トウシンジュニアレース 旗門イン 3/31 64日目 ISpeed 180でびゅ..
- 63日目 アサマ技術選出場 3/27
- 62日目 BT 来期板試乗と午後レッスン
- 八方 テクニカル受験 今年二回目は撃沈もいいところ 3/21 61日目
- 59,60日目 BT レッスン3/19-20 こぶだめじゃん
- 58日目 BT 3/17 細かいピッチで88回
- 57日目 八方リッチーキャンプ 3/14
- 56日目 技術選決勝見学 ウイナー 吉岡大輔、佐藤麻子
- 55日目 BT 午前レッスン いまいちな急斜面小回りとすばやいエッジ切り替え