今回はとくはん
初日は、歩いているだけで終わった。でも雪上には立った。
翌日からはなかなか甲斐のあるメンバーが集まった。
でも、結局楽しかったと言ってくれたのでもう充分であった。
最終日は坂上ったのがまずかったかな。
体力終わっている。昨日のいい状態に戻ったのは後半であった。
さて、23日はもともと家族で滑るはずだった。姪たち一家が来るのだ。
だが、修旅部からどうしてもと要請がかかり、じゃあ23日の午前中まで修旅となった。
さて、無事号りゅしうして姪の子は初スキー。
5歳だから力はあると思ったら、かなりスムーズにハの字になった。
うおーかーで4本滑って、これは行けると思い、お茶の後リフト。
姪のだんなもプルークは十分いけたので一緒にリフト
姪は、第二しを見ていて乗らない。
無事リフト1っポン滑ったころには、プルークボーゲンできている。うーん早い。
1時間ぐらいかとも思ったが、しっかり3時間ぐらい出来たねえ。
なかなか筋がいい。
翌日は近所でそりということになり、お休みモード
また、3月に来たいとのことでおいでおいで。
【関連する記事】
- 暑さのピークが過ぎると
- 4/16 66日目 白馬方面 いんとら たぶん最後
- 4/10 65日目 クラブ野沢
- トウシンジュニアレース 旗門イン 3/31 64日目 ISpeed 180でびゅ..
- 63日目 アサマ技術選出場 3/27
- 62日目 BT 来期板試乗と午後レッスン
- 八方 テクニカル受験 今年二回目は撃沈もいいところ 3/21 61日目
- 59,60日目 BT レッスン3/19-20 こぶだめじゃん
- 58日目 BT 3/17 細かいピッチで88回
- 57日目 八方リッチーキャンプ 3/14
- 56日目 技術選決勝見学 ウイナー 吉岡大輔、佐藤麻子
- 55日目 BT 午前レッスン いまいちな急斜面小回りとすばやいエッジ切り替え