だが、朝のコース確認でじゃいこがやばい。かりかり。
ちょっと無理かもねとSY氏とはなした。
午前中は事前講習
昨日の双子は別の班であった。
講習しながらある程度めあてを付けておく。
のだが、なんだか記憶があいまいになるので、書いていた。
じゃいこはやはり厳しい。スラの下はと思ったが、上で滑落する子がいた。
ちっくと、ふぁんでやろう。
午後になると、いよいよ検定だ。
最初にSY氏と目合わせを行うが、これがずれてるなあ。
なんとか修正して、検定。大回り、小回り、小回り、大回りときて、
最後にもう一本小回り見ようと思い、合流点すこし前で停止し、人数確認後出た。
リフト乗り場について、あれ、一人足りない。
良く見たら、後ろで横になっている。ありゃりゃ。
一般のお客さんと衝突した。そして痛がっているのでパトロール要請して、検定についてはこの時点で成立しているので最後の一本はパス。受験の子供たちにも納得してもらう。
まわりにいる方に確認してもだれも目撃者がいない。自分も見ていない。
出会いがしらの衝突と推定。相手はパト室まで来てもらい、住所交換してもらった。
ということで、講習ではないが、関連中に事故発生だ。
7年ぐらい前に修旅で、ひざ痛めた子がいたが、それ以来。
出来たのは、板をクロスして安全確認、ただ、パト隊にモービル到着後横にいるんではなく、上側で人を止めておくくらいしなさいと。うーん、気が動転してもいたが回らなかったなあ。
骨折の可能性ありとのことで、すまないなあ。
保護者の車で病院へ。
その後、報告書をブルーになりながら作成。最後にパト室に挨拶して帰った。
検定が成立できたのが救いではある。
【関連する記事】
- 暑さのピークが過ぎると
- 4/16 66日目 白馬方面 いんとら たぶん最後
- 4/10 65日目 クラブ野沢
- トウシンジュニアレース 旗門イン 3/31 64日目 ISpeed 180でびゅ..
- 63日目 アサマ技術選出場 3/27
- 62日目 BT 来期板試乗と午後レッスン
- 八方 テクニカル受験 今年二回目は撃沈もいいところ 3/21 61日目
- 59,60日目 BT レッスン3/19-20 こぶだめじゃん
- 58日目 BT 3/17 細かいピッチで88回
- 57日目 八方リッチーキャンプ 3/14
- 56日目 技術選決勝見学 ウイナー 吉岡大輔、佐藤麻子
- 55日目 BT 午前レッスン いまいちな急斜面小回りとすばやいエッジ切り替え