さて、朝の練習はなんだ?
だめだすっかり忘れた。
でもきっと、スキーを引くことで股関節を伸ばすことをメインにやっていたはずである。
気を抜くとポジションが後ろ側になってしまうのか、たぶん行く量がたりないのであろうか?
うまく直角に立てると脚が後ろから回ってくる。
そして、少しエッジを立てるような意識というかで、板が外を回ってから体の前に戻ってくる。
すると、最後のぎゅんってアンギュレーションも少なくてすむかも?
まあでもしないわけにはいかないよなあ。
レッスンは午前午後と4時間入っていた。
今回は、レッスンにもスキーを引くことを取り入れてみた。なぜなら皆様からだが山側に残っているので。
一人は、うまくはまったみたいだが、3人さまはどうもはまらなかったかな。どっちかというと体を落とす方向のほうがよかったかな。
午後もたぶん同じ練習か?忘れた・・・
22km、縦3400m 結構滑った。
【関連する記事】
- 暑さのピークが過ぎると
- 4/16 66日目 白馬方面 いんとら たぶん最後
- 4/10 65日目 クラブ野沢
- トウシンジュニアレース 旗門イン 3/31 64日目 ISpeed 180でびゅ..
- 63日目 アサマ技術選出場 3/27
- 62日目 BT 来期板試乗と午後レッスン
- 八方 テクニカル受験 今年二回目は撃沈もいいところ 3/21 61日目
- 59,60日目 BT レッスン3/19-20 こぶだめじゃん
- 58日目 BT 3/17 細かいピッチで88回
- 57日目 八方リッチーキャンプ 3/14
- 56日目 技術選決勝見学 ウイナー 吉岡大輔、佐藤麻子
- 55日目 BT 午前レッスン いまいちな急斜面小回りとすばやいエッジ切り替え