朝はかちかちだが、午後は池がそこら十二。
朝の練習は、長板にしたが、雪がかちかちになっていてるかとおもうと、段差やらで大回りがこわい。
小回りにした。がなんどもおっとっと手なる。やはりたまに長い板にしないといけないなあ。
こまわりもできるがうまくは行かない。最後まで回旋いれてこないと抜けてしまう。
途中で板変えていRace。
ぱのがいい。じゃいこは出ていたからなあ朝から。
急斜面小回りの続きだ。
この時点では、
少し低いポジションを足首もまげてつくり、斜め後ろに板をたくさん引きつつそこから内脚のアウトエッジも使って谷周りのブレーキをはじめる。
フォールラインあたりで、足首使ってぎゅんってえぐると板が体の下に走って戻ってくるのでそれを使ってまた斜め後ろに引くことで連続を
股関節を緩めるってのも入るといい。でもとかのバックショットで上半身がかぶり板が横向いて体が下向くって絵がいい。
というのが、いいのではないかと思う。
KH氏はYE氏にストックは後ろに突くとのこと。
YE氏は回旋をかなりして、落しの量は少ない。本人も回旋させてると、落下が怖いとの・・・
後ろを滑ったのでわかる。こぶのタイミングもそのほうがいい感じ。
やはり、人よりスピード出す傾向にあるのだな。というかアサ回りで抑えられないで暴走ってことだ。
こぶの細かいリズムのができていて入ったが、ポジションが遅れてしまい、ぜんぜんだめ。回旋に意識が行ってしまい、こうけいになっている。前にいかないと。
あとで、3人でこぶ作ったが、ひとは意外と細かく作る。自分的には少し忙しいと思ったが、みんなは普通とのこと。
ぐさぐさ雪のなかで、滑ったが引く感じがあまり出なかった。でもスピードも抑えられて、大丈夫だったがなぜだ。
5000m超えた。これはおととし以来だ。
ちかれた。
【関連する記事】
- 暑さのピークが過ぎると
- 4/16 66日目 白馬方面 いんとら たぶん最後
- 4/10 65日目 クラブ野沢
- トウシンジュニアレース 旗門イン 3/31 64日目 ISpeed 180でびゅ..
- 63日目 アサマ技術選出場 3/27
- 62日目 BT 来期板試乗と午後レッスン
- 八方 テクニカル受験 今年二回目は撃沈もいいところ 3/21 61日目
- 59,60日目 BT レッスン3/19-20 こぶだめじゃん
- 58日目 BT 3/17 細かいピッチで88回
- 57日目 八方リッチーキャンプ 3/14
- 56日目 技術選決勝見学 ウイナー 吉岡大輔、佐藤麻子
- 55日目 BT 午前レッスン いまいちな急斜面小回りとすばやいエッジ切り替え