2016年03月17日

58日目 BT 3/17 細かいピッチで88回

人が少ないということで行ってきた。
というか、先日のリッチーキャンプではっきりした課題を確認しに。

つまり、ピッチを細かくまわそうとすると、体が遅れてしまい、回せなくなって外れてしまう。

結果的には、うまくいった。
なんかいかミスするがまあファンの中斜面であったこともあり、リカバーして88ターンできた。
足つりそうになり、そこでリタイヤ。たぶん全部で120ターンぐらいだ。
だれかが作り始めたこぶ。ちょうどいいのがあってありがたかった。
一回目は68ターンで終わった。2回目は、腰のポジションが高くなって、楽になったせいか回数が伸びた。

そのまえは、えきっぱにしっせつのたまった雪で行って見た。ジャンプターンしていかないとさっぱりまわせない。ただ、ジャンプした後にエッジングが出来ないのがいかんなあ。
逆エッジでこけた。そしたら、板両方外れてはくのが大変だった。
その後も、細かいピッチの小回りでエッジングをしていくタイプで何回も。やはり、内脚のトップかませて入っていくような位置にまで腰を運べるかってことになるなあ。

さて、朝に戻ると、細かいピッチの小回りを1回練習後、大回りを二本久々に。
対斜面ってのは出来てくるが、間延びしたターンになってしまうなあ。もっと早くやめたほうがいい気がする。

レッスンは、午前はシニア。うまいので、山周りでエッジを立てる動きの練習。というか足場が流れて落されて状態が山側に行っているように見えたので、やってみた。
なかなかお上手。すぐに出来るなあこの方。ただ、体力面で無理ということで短縮した。

午後は、レギュラーでご夫婦。奥さんがびびりで。
びびりだから、体を谷に落すのはあきらめて、板を引くのをやろうとしたが、上に上がってしまい。なかなか出来ないが、すこし動きが出てきたので、斜め後ろに引きながらターンしてみると、まあまあいい動きになってきた。
あとは、やはりカーびんぐ導入のためにエッジ立てる操作。
これはたぶん始めてなのか、なかなかエッジは立たない。ずらしまくりである。でもたまに立って二本の線がのこることがあった。あっというまに時間過ぎて、楽しかったかな?ときいたら「はい、とっても」と。アーよかった。

縦2300m 横16キロ
posted by ソーレ at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015-16シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック