2016年03月24日

62日目 BT 来期板試乗と午後レッスン

朝ついてみたが、なんか人いない。
結局午前中は空いた。

11時までイントラで滑ってみた。4名さまご一行であった。
おいらは、コントロールしてみる。今までも大体こういう場合は、途中で加速してきて、小回りのリズムを制御できなくなり大回りに逃げていくパターンもあるし、小回りでも暴走気味のきゅんきゅんタイプになってしまうことが多いのだ。

今回は、まあ当初から抑えて回しこんできているので、加速自体があまりないのはあるのだが、まあまあしっかりとスピードコントロールしてというか、し過ぎではあるが破綻なく下までこれた。
ただ、疲れる。
はーはーだ。
ここでもやはり、切り替えでエッジをすぐに反して、体は前に板は後ろにを、脚を引くか腰を前に落しすかして、作り出し、板は外を回ってきて、ってここであまり外に出さない意識が必要、で最後もしっかりとエッジを立てる、ひざも使う。板が戻ってきたときに、脚を緩める。手は両方とも谷を向けておく。

で、こうやって抑えられていたら、そこから少しずつ射出角を谷方向に向けていけばいいのである。

 まあ、そういうこおで。

11時からレンタルの来期板を貸してもらう。

最初は、ispeed の175センチ。
じゃいこでは、脚の伸ばしがまことにスムーズに出来て、エッジグリップもよくとても気持ちよかった。
 小回りでは引っかかる感が出て、うまく外にずらせずに転びそうになったが、これはエッジの仕上げがよくないのかも?それほど無理って感じはない。
すらになったら、失敗ターンだ。あーってスピード出たまま山周りを耐えていたら、端に近くなってよいしょってまわしてという。なんだかなあ。
 180センチのほうがいいのかとも思ったが、175でも十分高速で使えるというか、使いきれない。
さて、来期どうしようかな?

次は、supershape speed 170センチ
こちらは、明らかに軽いしやわい感じがする、。
じゃいこでも、少しエッジがずれながらというかピッチングしながら落されていく感じというのか?
大回りの感想。
小回りは、普通に出来た気がする。

もういちど、ispeedに載ってみた。
今度のすらの前はいい感じに動けた。すらではさっきよりも少しいい。
大回りなかなかやっていないので、怖いのがいまだにある。慣れで解決できそうな気もする。


昼だ。


午後は、11歳の女の子
ジュニア一級を来年とりたいと。
では、時間があるので基本から。

コウケイと、山側に体が残るの二つが重なっているので、ポジション修正に費やした。
テールジャンプターン、ダブルストック、ジャンプターン、などがメインメニュー。
半分ぐらいは、前に出るようになってきた。

さて、これで今シーズンの院とラ行はお開き。の予定。
来週もしかしたら、もう一度行くかも?
とりあえず荷物やらは全部撤収した。

おつかれさまんさ⇒おいら。



posted by ソーレ at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015-16シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック