2016年03月28日

63日目 アサマ技術選出場 3/27

今回で三度目というか三年目。
初回は、上から無理に数えると
オープンでは69%
マスターで 上から58%

去年は
オープンでは、上から63%  80人ほどで
マスターでは、上から51%

まあ、今年も結果から行くと
オープンで 67% 120人オーバーでした
マスターでは 65% 70人ほど
なんか、マスターでもあまり変わらなかった。

まあ、せっかく去年上がったのに今回下がったということだろうか。
点数は
小回り:251
大回り:259
不整地:257

小回りは、当日になって方針変更したのがいけなかったのか。きっとそうだな。
正しくは変更したのではなく追加しようとして失敗したのかなあ?
脚を引いて体を前にしたあとに、板が外を回ってきて体の前に。ってところだけどここで前夜にイメージした、あそうだ、すっと抜くを忘れていた。
抜かなきゃ!
ってんで、抜いたのはいいんだけど、その向きが下向きすぎていて、だんだん加速してしまったな、あの斜度なので破綻はしなかったのではあるが、丁寧な感じはなくなった。
最初のテールジャンプから入るってのはいまいちだったが、斜度がゆるかったのでちょっと合わなかったのかな。でも、板の走りはよく出たとは思ったのだが、そうそう、ことしは点数が出なかったのでわからんかった。

大回り、対斜面を意識してぎゅーんは出来た。ひざ下のエッジングを始めてからずらすなり切るなりしていくという、そのひざ下の意識が飛んでいたかな?引く意識がなかったな。引いてみるほうがいい感じが出るのだが、忘れた。でもまあ脚は伸びた。
最後は頭から入ったのもわかった。あ、失敗だ店でないな。
でも出た。
うーん。わからん。

不整地は硬い。先日のテク検定のときと同じだ。
ただ、違うのは時間がかかったので少しゆるくなった。
でも、それまでに一番左のコースはさっぱり完走できない。
真ん中のコースでは、ずるドンに出来るのでずるドンからいった。
中盤のリズム変化過ぎたら割りと下に向けて落していった。まあ完走はした。
そこそこ点数出ていた。
トップは281点に対して257ってどうよ。でも下のほうでたぶん完走したくらいだと245点ぐらい。
だいたい、飛び出したりする人が見ていて、数人しかいない。

全体的に皆さんお上手。

そう、滑りすぎて疲れたよね。
2500m 15km
大回りは、屋台で食べていて遅れそうになってあせったし。

まあ、そんなところだが、本日ロングの板が到着した。
去年モデルのIspeed 180センチ  数回使用のが45Kで入手。

来年モデルのIspeedを 175にするか180にするか悩んでいたはずなのだが、これで買ったのであとはショートターン用にSLか、SLRDかを検討することにしようかな?


意外とというか、人数多かったのでたくさん滑ったのである。
今回も前回の八方テクもいまいちモチベーションがあがらないままである。
思うに、疲れていた。
まだ、きょうも疲れてるし。その辺のコンディションつくりも必要だな。

さらに、言えば、実戦経験が少ない。少しレッスンを減らして高速のトレーニングをしようかな。
10日も変えれば違いは出るかな。
posted by ソーレ at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015-16シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック