6時半ご飯、7時45分ぐらいにゲレンデイン。8時からリフト乗って少しすべる。ちえみさんも登場、さっちんもいた。永井くんも来ている。さらに、シンゴもだ。500mm望遠持っているぞ。知り合いの女性たちもほかにいたし。
もう一本と思ったが、すぐに開会式が始まってしまう。
ところで、脚が疲れた。そりゃそうだ二日連続ほぼ5000m高度さでは。やはり昨日やめときゃよかった。
インスペをほうのき側から行ったが、アルペンが時間ぎりで厳しそう。
トイレ済ませて、到着して聞いたらいけそうなので、よかった見えた。
で、一種木目はこまわりリズム変化
アルペン下部予想通りの下がった位置から。回旋の小回り、中周りっぽいぎゅいん、落す小回りの予定で出発。
変えた分はたしかに変えたが、中周りの牛印もすくないか、ないし、落すのでは板が動かない。ぜんごの動きがないなあ。
あまりいい点でないかな。
81,81,82 だったかな。 244点。
2こめは、大回りをほおのきで。
81,81,82 牛印はやった感じで板が動いた感じはあったのだが、思えば外に押し出していく動きが少なかったかな。あとで、やったら押し出す感じが出たので。
小回りもそういう動きを入れるといいはずである。
うーん、いまいちだ。
昨日の方が両方ともよかった。
まあ、いいときのものが出るというのは虫が良すぎる。
お昼。
さっちん、ちえみさんは二人とも納得の行かない様子。おいらは女性たちがみな近所に居てよかったなあ。はなやかで。
れんちゃんは、DNSだった。どうしたんだろう。
小回り
80、80、81
あれまあ、ひどい点。
脚の動きが少なかったなあ。ながいくんいわく滑りが軽い、回してきた上でスピード出してね。回しこみ画足りないよ。
おいらは、ワイパーが入っていた。引く動きが出なかった。ハートの小回りないなあ。
これじゃあ仕方あるまい。
あとで、ビデオ見たながいくん、切り替えで腰が上に浮かされていた。そのたび、だから押さえがきかなかったのかな。
しかし、モチベーションががくんと下がった。
明日は、脚きりに会いそうだなあこれで一段と。
だいたい、82フラットぐらいの人がボリュームゾーン。85とかのひとがたまに居て、84,83とかそれなりに居るので、たまに79とか80の人を見るのであるが、それまでの81.3でなんとかギリかと思っていたが、80.3はまずいよねえ。
ふりー
モチベーションはなんとか立ち直った。
まあ、やたらスピードを求めずに、動きを見せるようにしてみた。クローチン具からプレターン入れてぎゅいんを入れながら、すうターン、リズム変化は少しだけやったが、これはしょっぱかった。うわっつらだけのだったが、最後には目の前でぎゅいーんと板の反発とその処理を見せることが出来た。
82,82,83ぐらいだと思う。
これでトータルでの平均 81.3だと思う。
うーん、130人で100人ぐらい決勝。さて、おいらの下に30人いるかなあ?
ちえみさん、80、さちん81ぐらいかなと小回りをみて思った。前後の動きがなかったので。どうだったっけ?
2017年01月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック