しにあキャンプ期間中でばっちてすとするから人手が足りないということで、今週一度行ってきもんいんのときのウエアを取りに行くためもある。
朝レンだ。
うーん、なんだっけ?
一本は大回りしたな。そこそこには出来た気がする。びでおがほすいいい。
その後小回り、バーンが硬いので対応できなかったなあ。暴走になりそうでストップ。
回旋やら、えぐるのやらが加えられない。この辺がうまく言ってくると自信にもなるのだが、まだだなあ。
午前中に、シニアレッスンに同行して午後の2級ぜんそうに対応するために練習した。
2級では、トップが上に切りあがってCを完成させてから次のターンってのが肝だと。
あーなるほどねえ。そこをみんな下に向けてしまうので早すぎる、待ちが必要だと。
シュ手無は、幅を広く取り、外脚に乗っているところ、次の外脚を開きだして圧が十分たまるまで横のスペースをとっていくべし。
よしよし、これで準備万端だ。
で午後になって検定である。
大回り、うううんん?あれ?出来たか?
なんだか、覚えがない。これは!”きんちょーしているではないか。
なんだかなあ、なんでだろう。
小回りも動きがいまいちだったし、シュ手無もトップが上を向くまでってのが出来なかったような。
あとで、券定員に聞いたが、きんちょーかんが伝わってきたが、演技としては大丈夫とのことで安心はした。
それで、なんかみんなで笑っていたのか!
さて、午後もすこし練習だ。
どうも小回りがいまいち。
ポジションかな。今思えば
ブレーキのエッジングになってしまう。
ということで、意外と滑っていたので3本で本日終了。
距離 15km
高度差 3500m
2017年03月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック