でも、試乗会があって乗れることになってラッキー。
千円だったなあ。
オガサカ、ふぉるくる、あとみっくということである程度乗れた。
最初はオガサカ

TC-LF FL585 177 R21.7
うーん、押したら帰ってくるし捉えはいいし。とてもよいロング板である。
調子に乗って2本乗ってしまった。2本目も気持ちいい。じゃいこもスラもとても良かった。急、中、カン斜面どこでもってまあ、緩斜面は上からのスピード持ち越したからだろうけど。うひょうひょ言いながら滑っていたなあ。
ショートの板が帰ってこないのでオガサカは終了。
次は

評判のいいRTM フォルクル
オールマウンテンって言うタイプ。小回りまあまあ、大回りだいたい、きっと深雪よいだろう。
確かに1っポンでいけるだろうなあ。
SW 159センチ

先日来やっている押すだけっていう小回りでは結構調子よく動いているが、アトミックに負けたな。
人の話では、回りすぎてだめだとのこと。回旋させるとぐいぐい来るタイプかな?
アトミック
写真ないが、G9i っての 大回り板のようだ。
いやーこれもいいねえ。オガサカも良かったけど、すさまじく反応がよくて踏んだら吹っ飛びそうになったけど、これは調整すればいいことで。えへらえへらしてしまった。
s8i すこし張りの弱いタイプということで。

160センチ 使えないことは全然ないのだが、どうもしっくりこなかった。
フォルクル レースタイガー 155センチと短い。165が出かけていた。

軽いんだなあ。レースしようでも。
155の分だけ頼りないようなそうでもないような、まあいいか?
小回り板は押すタイプでしか滑っていないので良くわからんが。
よく思ったのだが、アトミックに負ける
ここに午後のレッスンが入る。
時間終わっていたがなんとか乗せてもらえた、さっき乗れなかった S9i ショートの張りのあるタイプ

またこれが、良かった
押すタイプの滑りでベストマッチ。その前に急斜面では回す滑りをしたがそちらも好感触。
やれやれ、アトミックで長短そろえたい誘惑が出てきているなあ。
高いだろうなあ。来年は買わないつもりなのであるが。
再来年まで待つか。
いや、きっと今の板でも今回つかんだ感触があるので、再現できるのではなかろうか?
きっと、たぶん。そうじゃないかなあ?だったらいいなあ。
大回りでは踏んでという感覚はあまり使ったことがない。激しく反発帰ってきて切り替えで飛んでなんとか立て直したのだが、そういったことをしたことはあまりなかったのである。板がそうさせたのであろうか?
で、午後にレッスン。
2級目標の年の差、37歳。
10歳のほうは、以前みた。
そのときの記憶はあまりないのだが、今日見る限り2級はいけるんじゃないかな。
大人の方は、種目というか滑り方の理解が不足。
一日では直らないかな。このままではちょっと厳しい。
なかなか直るものではないのだな、内藤さんは。
で、試乗会に戻るわけだ。
今回は、硬い雪での評価が出来た。ぐさぐさ雪になっていないのである。まだハイシーズン並みである。今日の評価はそのまま使用できるという珍しくもうれしい状態である。
あとは、ヘッドを乗らないと。片手落ちだな。