このごろ、膝が伸ばすときにかっくんと音がすることが右ひざはかなりの確立である。
痛みはたまにすこしあるという程度であるがなんか気になっていた。
そこに針治療のせんせいがこの音が出るのは半月板が問題あるかも知れないから、お医者さん紹介するからMRIとってもらえばと。
ということで、一度診察してもらった。
うーん、すこし膝緩いかな?でも、今スキー出来ていて、日常生活にも支障がないなら緊急性はないねとのことで、ほぼ1ヶ月先のMRI予約となった。
で、それが今日だ。
朝から行って、金属をみんな外して、マシンに横たわる。膝固定して40分ぐらい寝ている。
音がうるさいからとヘッドホンで環境音楽が流れてくる。昨日のつかれでつい寝てしまう。
つぎに右足も同様。
結局、1時間半ほどで終了。
11時の予約だが、10時には終わっていたが、結局11時半ぐらいに。
さて、先生画像をみて、うーん多分切れてますねこれ。と簡単に言う。
右ですか?
そう右。
左は・・・・
あー左も切れてるかな
がびーん。
放射線の先生にも見てもらうけど多分切れてるよ。
いつ切れたかわからないけどね。
って、ほんとにいつなのかはわからん。去年片足になって、浮いた脚が着地した際にひねって痛かったのは覚えているがその前かも知らないし。
で、先生いわく
若い人なら縫うけどね。この年齢だと微妙ですね、アスリートなら縫うけど、現在はレントゲンでは骨の異常はないし、半月版もMRIでみて若干白いところあるけどたいしたことない。
アスリートってのは、甲子園に出ようかっていう球児とか、プロの選手とかそういうレベル。
そういうレベルって言われると、クラウン狙うスキーヤーはそこまでではないよな。
ただ、塗ったほうが安心して出来るかもしれない。
そういえば、手術したときの様子について、聞くの忘れた。
まあ、スキーはサポーターしてやるってところじゃないかなあ。でも希望ならしますよ。
自転車はだいじょうぶ。登山しますか?しないけど、くだりで痛くなったからしない。まあしなくていいならしないほうがいいです。
椅子に座って膝下を上げて5秒、下ろす。上げて5秒、おろすをつらくなるまで繰り返して、両足。そんで、朝昼晩と食事のあとに。こうやって筋肉つければ安定感は上がりますよ。
もう一度見せてください。と三週ほど先の日程。
うーん、どうしたもんじゃろう。
というか、ほんとに切れているのか。うーんショックビックだ
帰ってから、しょっくのためこたつで寝ながらテレビドラマ「デスパレートな妻たち」4話ぐらい続けてみた。
その後、ネットで情報収集。
膝崩れがおきるとそのたびに半月板が傷んでいくようで、膝崩れが現在は起きていないので半月版はわりと大丈夫だったのかな。
あーどうしたものか。
まあ、今回というか今年判断しなくてもいいのかもしれないが、どうなんでしょう?
あーあ、心ではすこし傷んでいるけど、大丈夫ですよって結果を期待していたのだが・・・
2017年04月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック