ただ、4日に確認したら雨降るけど、午後からだと。
というわけで、バイクにしたのであったが、今朝の予報でも意外と雨雲が近寄っている。
あわてて、朝食後にすぐに出ることにした。
でも水芭蕉があるのでそこは見た。

道々、雨雲の動きをチェックしながら、あ、ヤフー天気予報の雨雲レーダー予想のことである。
吹き割りの滝を見ようかと思っていたが、やはりアブなそうなのでチラ見してから先を急いだ。
雨雲は、R145のあたり以北でかかっているので、とにかく南下して雨雲からのがれようと、沼田から高速で前橋まで移動。
その後は、R18にて戻っていく。
途中、環状線のまえにはモンベルもあったが、するー。
18に戻って、安中、松井田付近になると渋滞。しかたなくすり抜けもしていくがなかなか進まない。
なんとなく記憶のある裏道があったので、右側の裏道に侵入。あれ?すぐに終わってしまうと思ったが前の乗用車がきっと裏道だなとおもったのでさらに右折でも、彼は違う方面に進んだのでやはり松井田方面にすすんだ。無事あ、これゴルフで来た所だにあたり、松井田の市街地方面に戻ってR18に復帰。
雨が何とかなりそうなので、せっかくなので碓氷峠旧道に突入。

サルはいなかったなあ。すっかり観光地になっている。
無事旧道を上体の向きをインサイドに向けることを意識して気持ちよくターンした。
途中すこし雨が怪しくなったが、無事山を越えた。
峠っていうのは頂上のことだっけかとか考えていたり。
アウトレットを見たが、うようよと人がいて気持ち悪い。もちろん、こんな日は素通り。
追分の油屋にて妻がギャラリーに出品しているので、そこに行く。
妻は居ないのだが、お仲間の人に挨拶しようとしたが、実はだれもいなかった。
売れていなかったようだ。ざんねん。
さて、そこから子一時間無事雨から逃げ切った。
お昼は家で食べられた。
なかなかに、楽しいツーリングであった。
忍者寺の仲間とスキー談義ときったからのレクチャーも膝の役に立つだろう。
カメラの写真をあとで、追加するかも。この写真はみな携帯。
【関連する記事】
- 岐阜ツー3日目
- 岐阜ツーリング2日目 岐阜県東側を北上
- 今年は北海道行くつもりだったが、代替で岐阜になった件
- カブ子北海道ツーリング 12日目 6/6 2019 新潟から自宅 完
- カブ子北海道ツーリング 11日目 6/5 北広島から小樽フェリー
- カブ子北海道ツーリング 10日目 2019/6/4 帯広から北広島
- カブ子北海道ツーリング 9日目 2019/6/3 西へ 田和平から帯広
- カブ子北海道ツーリング 8日目 2019/6/2 落石岬トレッキングから田和平キ..
- カブ子北海道ツーリング 7日目 6/1 ウトロから根室の落石岬のお宿
- プチツーリング コロナのお盆
- 湯ノ丸は、滑れそうだった。4月の話だが
- カブ子北海道ツーリング 2019 6日目 5/31 斜里からウトロ
スキーは出来なかったけどバイクでターンを楽しめて何よりです。
似たようなもんだよね(コケた時のダメージは大違いだけど)
そう、似ているというところは確実にあるよね。
ちゃりも。
なんか、そういうのが好きなんだろう。
スピード出して傾いて曲がるっていうもの。