2017年06月17日

ICI安曇野

集まる面子が違うので、例年2か所詣でている。

ただ、今年は少なかったなあ。特に事前連絡しないでたぶん来るだろうとおもっていた人が3名ほど欠席。
その代わりと言っては何だが、3名増えた。

モンベルといつも一緒に行くことになるので、最初はモンベルに向かうつもりが出たのが遅くなり結局直接行ったら5分前。

今日はバイク。なので、ジャケットやらめっとやらの設置というかして準備できて歩き始めたら、見つけてもらえた。


ということで、イントラ仲間とお話ししながら待ってから突入。
どうも、ウエアがメインな感じ。おいらもまあまあ、ウエアでどんな色が合うのか確認していた。
黄色がよかった、紫もよかった、けいすけモデルのオレンジ黄色もよかった。
パンツは、紺とかはだめだしされた。作業服だよと。

女性陣の意見では、くすんだ色はくすんでしまい、合わないと。くっきりはっきりした色がいいよとのことである。とても参考になった。ありがとう。

サーボテック atomicの S9i G9iと iが付かない板の違いを確認した。赤いi無しはやはりレース用。
重さが違う。メタルでも入っているのかな。あおってみると固いが超絶固いわけでもないが、黒いi付のが滑って良かったので、まあこれでいいんじゃないでしょうか。
お値段が、税込みだと125,600円 だなあ。うーんすごい値段だ。

レグザムのブーツはトップモデルの細いタイプがばっちり。とてもいい感じだが、重さが2400g程度。
普通であるが、軽いのに慣れたらさてどうでしょうか?

藍さんの指令による、ダルベロのイルモロはなくて、ルポってのを履いてみたら、つま先側が左右に緩いな。
イルモロは 68000円だって。


あとは、またウエアを着てみたり、ひとの来ているのを見てあーだこーだ。
おっと、もう5時半だ。

さよならして、モンベルへ。

ちゃりのトップチューブにつけるバックを見たが、すまほが自分のでは入らない。ざんねん。
あとは、スキー用のウエアは10月頭から11月ぐらいがいいときですと。

いまは、河童しか売っていないので。

ということで、6時過ぎに出たら、今日は寒い。
けっこう寒さに耐えながらバイクにて無事帰宅。

ウエアか。どうすっぺ。3万以上のもの来たことないんだよなあ。
みんな、6−7万だよ。安くても。
posted by ソーレ at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック