2017年11月05日

なんか、上達

自動車学校のお休みの日に借りて、自転車の操縦レッスンだ。

今回はお世話になっている自転車屋さんの主催でスタッフとして参加した。

メニューは、
地面に置いたボトルを走りながら拾う、そして置く。
レースの補給の練習でボトル受け取り。
ボトル2本を結んだラインで急停止と右や左によける
立てたボトルに急ブレーキで停止しつつフロントタイヤでタッチ、その後よける。

外周をトレインと先頭交代、前車との距離短く
2列で外側と内側にてトレインと先頭交代。前車と横との距離。横の人とは軽く接触も。
ダンシング
背景伝巣100−110での周回
アウタートップでダンシングの練習、バイクを振る
ジムカーナ練習と、タイム計測。2回で最初が1’11 2度目は1’08 3秒短縮できた。

あと、2,3あった気がするけど忘れた。

で、成果があった、
ダンシングが、いままでよりもタイミング早くふると調子よい
漕ぎながら、手放しおよび曲がることできた。

お世話様でした、ためになりました。


終了後、有志でお茶。なんとブルぺで600KM走ってるという女性から、いろいろ話聞けた。
うーん興味ありだなあ。
最初は200KMからだけど。

自転車も奥が深い!
posted by ソーレ at 23:25| Comment(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。