去年は大雪でチョー大変だったけど、さて今年はどうなるかな?
昨年同様前日 12/8にまず東京に向かう。
藍さんに、ピックアップしてもらったのが午後2時45分ごろ。空港に着いたら4時ちょっと前。
待ち合わせをしようとしたら、すぐに きった と めえ に会えたが、アウターがなかなか見当たらない。
4時半前後に合流した。飛行機はスムーズにいきそうなので、チェックインして荷物をお預けする。
板と荷物の二つで約20kgだった。今回は、板のバックを小賀坂ので購入して、そこにウエアは入れていくことにした。
ほかにバックパック、緑のは機内持ち込み。
ラウンジで少しメールチェックやらしてから搭乗。

無事飛んで

夜景は綺麗だねえ。
積雪のため、新千歳が混んでいたのか、しばらく旋回して待ったので20分ほど遅れて着陸
ごはんは、えびそば

うまかったなあ。
バスまでまだまだ時間があったので、ローソン前のベンチで休憩してだべりながら待つ。
バスに乗って、少し寝る。
ホテル到着。ルスツリゾートのどっちだっけ?片っ方遠いほうだ。
荷物を入れたらまずは風呂だが、また相変わらず遠いなあ。
12時から1時の間ぐらいにネタ。
部屋が暑くて暑くて睡眠の質は悪かったが、なんとか寝たのであろう。
無事朝食 7時半

バイキングだかビュッフェだかで、おいしくいただきました。
とうてい、全種類は食べきれない、たぶん1/3ぐらいから1/4ぐらいだなあ。
さていよいよゲレンデイン。
今年は雪が多いので、いぞらの前の真ん中の山にも雪が付いているので、そこまでのゴンドラで移動。
そんでリフト乗っていぞらに到着。
いやーひゃほうである。
おっと晴れているときもある。よしよし。



なお、ここまで書いてもちろんわかるが今回は、ひゃっほう!優先である。
谷回りだ、外傾だとか無視というかまあそんな感じ。

なので、リフト降りたら写真タイムってのが基本。
そんなであるが、なにせ一本が長いので滑走距離やら高度やらは自然と稼げてしまう。
今回、おいらは何回もすべっているが、きった と アウターは初すべりだと。
うーん、よくこんなに滑れるなあ。
ところで、板は アトミック elysian 幅が広いファットスキー でR18 ときたもんだ。
しかもレディースモデル。
ところが、こいつが素晴らしい。再度カントリーと言われる25センチぐらいのところも十分行けるし、(足がついていかない。どうも後ろに乗りすぎてもっと板を信用すればよかった。深雪に関しては最後に少し掴んだが、しばらく今一のままだった。)
大回りが気持ちよく滑れてよろしかった。安定してハイスピードまで行ける。
小回りも返りがあってうまくいくと気持ちよい。
柔らかくて撓むので、途中からたわみを増やしてみるとか感じられて面白かった。
良い買い物であった。
お昼は、スティームボートの下のレストランで、クーポンでカレー。
ゆっくりとした。
午後は曇ったり雪が降ってきたりであったが、少しいぞらを滑ってから、ホテル側に戻ってギセンのコース見学。ただ、滑れなかった。
ということで、
距離 24km
高度差 3900m で本日終了。
ただし、ガーミンのデバイスでは表示が5800mとか出ている。うーん信用ならないなあ。
他の人のスキートラックでは4000m程度。
でも、ブラウザ上で高度補正掛けると3900mと納得のいく数字になった。
これじゃあ、滑っているときに目安にならないではないか。
さあ、ホテルに戻ってお風呂入ったら、少し寝た。
起きてご飯だ。ビュッフェでの蟹他食べほうだい。

残念ながら、ズワイガニのみであった。タラバガニが出てこない。
たらふくたべてたんぱく質補給完了。
ミーティングというかだべりをして11時ごろネタ。
さて、10日 最終日である。
めえがチェックしてくれたら、なんと飛行機が遅延または欠航の可能性ありと。
夜 9時の便だったが、結局バスがボトルネックで 13時ぐらいになり、飛行機は合わせて6時にのに振り替えてもらった。
11時までいぞらで滑って、それからホテルにも戻ってくればよいという結論。
さて、2日目の滑りだ。
あれ?左足に乗れない。
これはまずいなあ。
朝一で、くるくる回ったらこけた。あらまあ。
でも、まあまた、いぞらの長距離クルージングを堪能した。
やっぱり長いってすごいなあ。気持ちよさが倍増だ。
ビデオも撮ったりして、無事いぞら終了。
水平距離 15km
高度差 2450m
大体昨日の半分である。
めえが言っていたのがしっくりきた。気持ち的にはもう少し滑りたかったが体が付いてこない。
はい、まさにその通り。
良い時間でした。
戻ってきて、ホテルに着いたらたぶんオンタイム。
部屋で着替えられるように手配したので助かった。
それぞれパッキングと着替え。
30分ぐらいバスまで時間とれたので、パンを買えた。
バスもゆっくり座れて、きのこ王国でキノコ汁も飲めた。
空港では、お土産買った後ラウンジに移動して

ゆっくりとデータ交換タイム。
飛行機は、少し遅れたが無事飛んで8時ごろ着陸
東京で寝起きして、本日帰宅。
相変わらず夢のような時間を過ごせてありがたいことです。
きった、いつもありがとう。
皆さん気持ちよく過ごせました。ありがとうございました。
【関連する記事】
- 来期板 HERT circuitST demo の一部修正はpivotビンディン..
- ICIカスタムフェア有明、前日のイケアは残念でした。
- 41,42日目 クラブ野沢温泉打ち上げBBQ 4/7-8 こぶレッスン
- 38,39,40日目 研修会とクリニック 菅平 3/30-3/31、4/1
- 37日目 アサマ試乗会その2 3/25 そしてハート発注
- 36日目 牧場 3/20 こぶ入った 左股関節たたみこみ
- 35日目 車山アルペン試乗会 3・18 忍者寺
- 34日目 牧場 リハビリ2日目 3/13 ターン始めは4時半
- 33日目 アサマ 復活の日は・・・3/8
- 左ひざ内側フクソク靭帯回復その3
- 怪我の回復状況その2
- 左ひざ内側側副靭帯損傷 その後の回復と今後 その1
また写真がいっぱい被りそうだなぁ。
なんというか、これくらいしか動けないんだよね。
体使うことは無理でした。