2018年02月18日

怪我の回復状況その2

エッジ とくに インエッジを(外脚)ふみに行かないで、べたぶみで。
親指がわと内足は小指側ばかり意識しないで、中指とかかとラインでどうだろうか?


今週の回復具合は

2/11  これで2週間過ぎた

緑チャリ、比較的平らなところで3キロ乗れた。
牧場に、忍者寺衆が来ているのでスクールで小物と板を回収とお話後に寄る。
一通り怪我の話のあと、夕食までご一緒して帰宅。
オリンピックモーグルを見る。


そういえば、オリンピック三昧かとおもったが、いがいと色々忙しく普通にスキーしているのとあまり変わらないような。

2/12
膝max伸ばして立てた。ズボンはくの楽になってきた

2/13
歩くときに膝をMAXに伸ばして歩くのが出来つつある。
S整形にて診察。
膝の伸ばし具合、曲げ具合などで、この時期としては順調に回復している、膝を伸ばしたときには動揺なし、ただ少し曲げたときには少し動揺が見られる。

日曜にスクール行って話聞いたら、転倒時金子あゆみさんが、見ていて3回転だとおもっていたが、

実は伸身の4回転膝ひねりという大技を決めていたようだった。


なんだかなあ、まあこれで済んだのはラッキーということだ。

そんな様子を先生に伝えて、そういうすべりをしているのだが、ほんとにスキーできるの?と聞いたつもりだが、2月中はだめだよ、3月になったら装具したまま滑ってね。

あと、強度はどのくらいまで回復するのか聞いたら、70%なのか100%なのかまだ分からないと。

次は2週間後にね。


2/14 
かねこ接骨院開始
リハビリと治療だ。S整形は2週間後に診察だというので、その間なにもというか筋トレ以外しないのもなんなので、検討していた。大丈夫だというので本日より基本毎日通うことにする。
帰って来て、チャリ乗った。
8kmほどで、すこしハーハーする程度だったが、久しぶりなので疲れた。
というか、疲れではなく、痛みが出ないでチャリに乗れることが分かった。良かった。


2/15 
薪割りと、まとまってきた割った薪を積み上げた。
うん、作業がずいぶんと出来るようになってきた。
ただ、ちゃりがやはり無理があったか。少し痛いというかなんというか。

2/16
歩くときに、膝が伸びてきて普通の歩き方に近寄った



2/17 
膝伸ばすときに痛いなあ。グラつき感が出るときあり、でもまあ歩くのは楽になってきた。

寝るときに、膝を気にして寝返りするときにおきてしまっていたが、それを気にせず寝たままというか、起きないでできたな。

2/18 これで3週間過ぎた

コタツや、寝るときにだいぶスムーズになってきたが、そして散歩15分、傍目にはびっこが分からなくなってきたかな。
ただ、それも装具つけていての話だな。
つけてないと、そくふく靭帯に負荷かかると痛いし、伸ばし曲げの端っこでは痛みがある。
まあ、これも靭帯を可動範囲狭めない中で回復させるための痛みかなとおもう今日子の頃

posted by ソーレ at 22:42| Comment(0) | 2017-18シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。