2018年02月28日

左ひざ内側フクソク靭帯回復その3

4週間+経ったので。
ずっとかねこ接骨院にほぼ毎日通っている。
光線療法もほぼ毎日やっている。
アミノ酸サプリ毎日、モンベルのとグリコの
リハビリはスクワットすこし、サイドなんとかなど、チャリ10km乗った


2/20 飲み会で人にばれなかった。
  伸ばし曲げのマックスでは痛い。
2/22 装具つけているとすたすた歩けるが、片足立ちで膝曲げると痛い、ましになったがまだ痛い。まき割りできる

2/23 ズボンはくとき、車乗り降りでまだ痛い。

2/24 チャリ10kmちゃたまやまで往復、翌日少し痛いような

2/26 チェーンソー作業できた。

2/27 かねこ先生、待てるなら待ったほうがいい、再受傷が怖いからなあ。
  やるなら、テーピングして装具つけて。まあ、1週待つか。

2/28 診察 下形整形
 順調に回復している、膝の動揺もずいぶんなくなり、しっかりしてきた。
スキーもまだだめだよとは言えなくなってきたよ。軽くならやってもいいんじゃないかな。
 もう1週待ってみてから軽く始めよう。
でも、6週で、そこそこの負荷、8週でけっこう負荷かけても大丈夫にはなるよと。
 リハビリは、スクワット フルなら10回、そうでなければ15-20回を2セット、一日3回。
立って、右膝と左手を挙げて、まっすぐ立つのを意識。テレビ見ながらでも。
ストックもって、左右のターンをイメージして倒れない程度に動いてみる。

装具の金具を外して使うのでいい。運動の時はつけるけど、あとはできるだけ外すようにしていくこと。筋力が落ちるので。


ということで、予定では来週3/6以降、一度軽く滑ってみよう。
スピードは30km以下、ポジションの確認とかぷるーくとか、しゅてむとか、そんな感じで抑えておこう。

ところで、連絡があった。
残念ながらまたけが人だ。 アキレス腱断裂だそうで、同じお医者にかかったので聞いてみたら、そうそうってことで。あらまあ、あちらはおいら以上にダメージでかいなあ。


posted by ソーレ at 19:34| Comment(0) | 2017-18シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。