2018年03月18日

35日目 車山アルペン試乗会 3・18 忍者寺

めえからお誘いあったので、申し込んでみた。藍さん、waccaさんの4名
膝がだめだったらキャンセル覚悟であった。まあ、無料なんだけど。

朝滑り出しが、8時15分ぐらいか。その時点で2本ほど滑ったときには雪は大丈夫であった。が、試乗会申し込み手続きして一本目のオガサカTC-SA履いた時点ですでにグサグサなりかけ。

IMG_20180318_084334.jpg

ということで、最初から膝が怖くてろくに滑れない、ずらそうにも引っかかるのでエッジ立てて押し込むようにするが、パワー不足というか出力調整するので、結局まともにすべれない、ポジションもうしろになってるし。

TC-SA hul585プレート 165cm 重い、レンタルビンディングのせいかもしれないが。一度だけ気持ちよい切り替えできた。
エッジがすごく効いていた、砥いであるのかトー所んの問題か。

IMG_20180318_090232.jpg

K2 ターボチャージャー165cm 安い!、特に不満なし、でもわかんね。
IMG_20180318_092403.jpg


HART ST 165cm いいんじゃない、買ってもいい気がする
IMG_20180318_094748.jpg

IMG_20180318_094743.jpg
atomoc S9Iデモ 165  ある程度本命。 軽いし、捉えや切り替え気持ちよかった、これが一番いいかな、棒の色がオレンジっぽい赤に変わって好きだな。
IMG_20180318_100151.jpg
サロモン オールマウンテンモデルなんだっけ?172cmだった。
もうよく分からないがぐさ雪でもいいぜってかんじは薄い。

全体としてとにかく膝が気になってよく分からないまでも、atomocとHARTかいいかな?

10時半ぐらいにやめた。やはり膝が不安、そして幾らか痛いし無理した感あり。

来週アサマ行ってみるか。


IMG_20180318_131117.jpg

藍さんお勧めのFTブーツ


距離 水平6km
高さ方向 900m

ま、よく滑ったほうだ。この膝でこの雪で
posted by ソーレ at 22:56| Comment(0) | 2017-18シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。