GSの板は、どうやら平成2014シーズンから使っている。5年乗ったか、たぶん2年落ちぐらいだった。
HEAD GSRD 183cm R25.4 おく購入で当初から、プレートがセンター部分切ってある。おかげで乗ることができたかな。
そんなに出番があるわけではないのだが、平日の朝一に2-3本滑ったりで、ハイスピードトレーニングを行っている。
この2年ぐらいはだいぶ手なづけられてきて、中斜面でも曲がるようになってきた。
急斜面では当初やたらスピードが出て、反対の壁に当たりそうになってやっとこ曲がってということや、山回りで耐えているだけで、いかんなとかだったのが、だいぶ変わってきた。
谷周りでしっかりとブレーキを掛けてターンのきっかけもつかんでその間に板を撓ませられるのか、山回りを少しで抑えて次のターンにつなげらると。
そろそろ、更新時期ではあったが、来年はショートの板をHARE circuit ST に新調するのでどうしようかなとおもっていたが。
週末にスクールの納会があった。
いろいろ怪我の話やら、仲間の思い出話、その他スキー話やゴルフ、そして人生と色んな話の中で、ロングの板買わないですかと。
フォルクルの2016モデルのレースタイガー 183cm R25 プレートは柔らかいので、うふぉ付き。
うふぉはいらないかもだけど。
そう聞いて、そろそろ更新時期なのを思い出したわけであるが。
それなりのお値段で交渉成立。
ま、そういうことのようで来シーズンはフォルクルのGS板、 ヘッドのロング板、 ハートのショート板をメインに使っていくということに。
まあ、いろいろなメーカー混在だけど、いいや。
なお、GS板はおそらく、同様にトレーニング用になるであろう。よっぽど回るのであれば大回り板に使うかもしれないけど。そこまで撓ませられるかどうかは乗ってのお楽しみだな。
売るっている人が小賀坂に替えるかどうかで、決まっていなかった。
なーんだ、変わらなかったらなしじゃんか
でもHEADのもまだ使えるだろうしいいんじゃない?
ウチの14年前のSL板、まだ現役よ。
それが、明日には決定するらしい。
まあ、どっちでもいいんだけど、でも一度勢いつくとそっちに進んでいくよね。
14年前の板は、性能ってどうなの?
現役感バリバリなのかな?
っていうか元の性能忘れた(^^;)