2018年05月28日

左ひざ 内側 側副靭帯部分断裂の経過 4か月たちました。

久しぶりにこの関係の記事

忘れたので、もう一度軽く

1/29に白馬五竜いいもりゲレンデで高速になった状態で柔らかい雪に入ってしまい、前転が4回転らしい、で膝ひねって部分断裂と伸びたというわけで。

その後、2か月ぐらいまでは書いてあったかな。

続きとして、3か月たった4月末のころ

日常生活はほぼ支障ない状況。痛みはないけれども、少し負荷かかったあとに(自転車で20kmとか)どうも違和感が数日間残る。
あとは、うんこ座り、正座はちょっと厳しい。
痛みや違和感はそんな感じで、この辺りからグラグラ感というか、足を引っかけてしまって外旋したときなどに あ、 やばい って感じもほとんどでなくなってきた。だが、椅子に座ってあぐらをかこうと足を動かすという動きでわかるかな?
この時には、まだ違和感が出る。

で、お医者さんは、4月下旬において、まあもういいでしょう。ということでした。
だが、元通りって感じでないので、もう一か月ぐらい接骨院は続けましょう。と思った。


まあ、そんなだった気がするが、さらに1か月たった5月末の今となって。

正座は、ほぼ可能。
うんこ座りもできるようになった。
椅子に座ってあぐらをかこうと足を上げる状況では、まだ違和感出ている。ただ、グラグラ感はほとんど感じない。
で、続けていた接骨院も本日卒業した。

あとは、保険の請求を行って手続き的には終わる。

状況は、だいぶ良くなったが、じゃあ元通りかっていうとそういうもんでもない。
ただ、自転車、ゴルフ、薪割り、木こり、リフォーム仕事などに支障がない状態にはなった。

恐らく、あと2か月ぐらいすると気にならなくなるのではないかな?
と思っておこう。
posted by ソーレ at 18:44| Comment(0) | 腰痛・膝痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。