例年だと、安曇野にも行くのだが、今年はさてどうなるか?
どうも、上がってこないのは決まっている、すでに板が発注済みだからである。
板は、HARTのcircuitST 165にしてアルペンに注文積み。
このHARTってのは、流通がアルペングループだけのようで、石井では取り扱わない。板はいいのに、流通の問題で売れないんだよと沢山の人が言っている。
とまあ、そういうわけで有明に行っても安曇野に行っても買った板は置いていない。
でも、結局忍者寺の仲間に会うためというのが今回のメインの目的となったわけだ。
さて、前日入りして、IKEAで所望の鏡が廃盤になってショックビックなところであるが、 午後2時ごろ会場に着くと、なにか列ができている。
うーん、今日は別の展示会でもあって混んでいるのかと思ったら、さにあらず。
まぎれもなくICIカスタムフェアの列であった。こんなの初めて。10分ほど並んで会場は入れたが、中も混んでいる。
順路でとおもったら、いつも帰り際にあるガラガラが中ほどに。以前お世話になった方とも会えて良かった。
ウエアは去年かったので、あまり見ないでヘルメットの試着しているとめえ登場。二人でバイザーヘルメットを見たり、その他板、ブーツと一通り(の1/3)ぐらい。
買わないのだが、リサーチという事で
uvex と alpina のバイザーヘルメット、3万から3万5千ぐらいのモデルでも調子いいいが、色が白や黒などしか基本ない
来年には増えるかな?
ブーツ
lang この頃合わないが、ZA+モデルを履いてみたら、案の定合わない。
サロモンの軽いの smaxカーボン130 これは軽い。今のアトミックより100g軽い。そんで調子いいぞ。
これは候補だな。
ダルベロの軽いの、DS隈取みたいなやつ。足合わない。DRSも足合わない
ヘッドの黒とライムグリーンの軽いの。かなりいいぞ。4年ぐらい前に出してほしかった。
板
藍さん、ぴーやんと合流後、moku のカモシカ やら、ヘッド、アトミック、サロモンは一樹さんのご説明、など色々見たが、前述の通りであまり乗らず。
4時半ごろに着かれてきたので一反離脱して、お茶を飲んでいたが、そのごお茶に皆さん合流してそのまま夕食会場に行くことになった。
今回は、例年のマダムシェンロンでなく、隣のビルの中華。
美味しかったが、円卓が狭かったかな。
楽しく、美味しく会食が終了してお別れとなった。
さて、どうすっかな。
アルペン諏訪インター店にはいい店員さんがいるようだ。
そっちに行ってみて、話し聞いた方が面白そうだ、安曇野はたぶんパスかな。
【関連する記事】
- 来期板 HERT circuitST demo の一部修正はpivotビンディン..
- 41,42日目 クラブ野沢温泉打ち上げBBQ 4/7-8 こぶレッスン
- 38,39,40日目 研修会とクリニック 菅平 3/30-3/31、4/1
- 37日目 アサマ試乗会その2 3/25 そしてハート発注
- 36日目 牧場 3/20 こぶ入った 左股関節たたみこみ
- 35日目 車山アルペン試乗会 3・18 忍者寺
- 34日目 牧場 リハビリ2日目 3/13 ターン始めは4時半
- 33日目 アサマ 復活の日は・・・3/8
- 左ひざ内側フクソク靭帯回復その3
- 怪我の回復状況その2
- 左ひざ内側側副靭帯損傷 その後の回復と今後 その1
- 32日目そして・・・ 白馬五竜いいもり ぎせん練習 1/29