ということで、やっとこ千キロ点検してもらった。
オイル交換したわけだが、オイルフィルターも交換となる。
そこで、メカニックさま曰く、この前の前の型は日本製で、オイルフィルターなんて付いていなかった。
クランクケースを割るときに、交換してねと。
つまり、それだけ精度が良く、ごみが出てこないから必要がなかったんだと。
この前の型の中国製は、いろいろトラブルが起こって、その対策として今回オイルフィルターが登場になった。
でも、対策ってんなら精度上げて、必要なくするのがほんとの対策だよねえ。こんなの対症療法だし。
うーん、そうなの。
しかも、エンジン中国でくみ上げて、熊本では車体にマウントするだけって噂やら。うーん、国産といってもどうもぴんと来ないなあ。
これでは。
まあ、正確なところはわからないけれどと濁していたけどねえ。
いずれにしろ、これで全開まで、解放されたのでまた乗ってみよう。
https://youtu.be/wB-upriq6ic
動画アップしておいた。
【関連する記事】
- 開通なった十国峠にて、埼玉ツーリング の 動画少し
- 売木村 カブ ツーリング の前の十国峠から埼玉群馬 と Beeline Moto..
- 売木村ツーリングその2
- 岐阜ツー3日目
- 岐阜ツーリング2日目 岐阜県東側を北上
- 今年は北海道行くつもりだったが、代替で岐阜になった件
- カブ子北海道ツーリング 12日目 6/6 2019 新潟から自宅 完
- カブ子北海道ツーリング 11日目 6/5 北広島から小樽フェリー
- カブ子北海道ツーリング 10日目 2019/6/4 帯広から北広島
- カブ子北海道ツーリング 9日目 2019/6/3 西へ 田和平から帯広
- カブ子北海道ツーリング 8日目 2019/6/2 落石岬トレッキングから田和平キ..
- カブ子北海道ツーリング 7日目 6/1 ウトロから根室の落石岬のお宿