2018年12月11日

幸せな空港ライフ満喫のルスツ 12/8,9 5,6日目

12/8(金)

ここ数年の年中行事となっている、北海道スキーに参加した。


ま、動画から見てもらえれば大体わかるかな。

https://youtu.be/F9SYC7gNaLw



いつもアテンドしてくれるK氏いつも大変ありがとう。
参加者のAさん、Mさん、いつもありがとう。

さて、Kさんからは今回札幌雪祭りが発生しそうな悪寒との話は出ていた。天気予報などの情報によっていた。
まあ、何とかなるんじゃないかなあ?と思って、でも行きます!と返事しておいたのがなんだったかな。

出発当日になって、乗る便を2時間早めてくれた。天候の影響を少なくするためである。
今回は、赤いコメ印がついていたので、ツアーチケットでもそういうことが出来た。
でも、その書き込み見たのが9時半で、17時半から15じはんに変わったので、あせって新幹線を早くいくようにした。
通常は、車で行ってAさんに東京の別荘に迎えに来てもらう予定だったのだが、いろいろあって新幹線にしようと思っていたのが幸いした。
車で出てからや、バスで出てからでは変更にもならない。
s-DSC01612.jpg

そのかいあって、羽田には13時半ごろに到着した。
一番乗りである。


ところが当時東京は暖かい日で、服は家を出てから1枚は脱いだのだが、まだ足りなかったなあ。
ついたころには汗だくでトイレでお着換え。余分に着替えを使ってしまったので、その先を調整しないと。

14時過ぎたら、K氏登場。30分ほどで全員到着。
ところが、その時点で外のラウンジが工事中で利用できない。しかも、赤いコメ印がついているので、荷物をチェックインできないから移動するには、荷物も一緒にって話。しかたないので、まちあいの黒いソファで座ってだべる。

そのうちに、板だけは預かってもらえることになり、荷物はチェックされてから持ち歩くことになった。

そんで、なんともともとの便は欠航が決定した。おややばいなあ。
ほかの便も降りられずに引き返すとか遅延とか軒並みだ。で、とうとう振り替えた乗る便も欠航が決定。即座にK氏はキャンセル待ちの申し込み。
s-DSC01615.jpg

ところがその時点でもう200人ぐらい前にいる。しかも我々のチケットでは、S A B の順で、B60番程度。今後もS やA の人が申し込んだら、繰り下がることになる。
おやおや、詰んできたな。

キャンセル待ちのためにまずは保安検査して中に入る。とりあえず中のラウンジでお茶飲んでそうだん。
していたら、キャンセル待ちの場所に行くのが遅れたが、それは大勢に影響なし。

2便ぐらい過ぎたところで、新千歳からルスツへのバスにはもう乗れないことが決定。
うーん、やめて帰るか?って言葉がそこかしこから聞こえてくる。

だが、とりあえずレンタカーが11時までやっているから乗れるかわからないまま予約した。キャンセルしてもペナルティなしだそうで。
それも1台インプレッサワゴンなら何とかなるかなあ?もっと大きいミニバンみたいなのは金額が4まんえん近くなり、ひとり1万円追加。

やっぱり帰る?

キャンセル待ちは進むが、SやAの人が増えてさっぱりこちらに回ってこない。
そうこうしているうちに、空港周辺の東横インは、空室がなくなった。
羽田で夜明かしして朝一便で予約は入れてあるから、それに乗るか?それでも飛ぶかどうかはわからない。

やっぱり帰る?詰んできた。

といったところで、臨時便が出るとなったが、どうも予約できていないとキャンセル待ちではあまり目がない。

やっぱり帰る?でももう帰れない?
飛んでも、レンタカーは11時までだよ。今度は、新千歳で夜明かしか?温泉のフラットソファに行けば何とかなるか?空いていれば。

詰んだ?


ところが、起死回生のキャンセル待ち。
それまで1番単位で読んでいたキャンセル待ちの番号が10番単位で呼ぶことになってきた。Sの人終了した。Aの人も30番、40番、50番って呼んで行っても数人しか残っていない。
さらにBになって、30番ぐらいまでは素通し、なんと60番まで来ましたよ。

s-DSC01619.jpg
ふー、奇跡的に乗れることになったが、出発は22時すぎとなった。
レンタカーにお願いして飛んだから少し待ってくれと。ありがたや受けてくれました、しかも空港で荷物見てこりゃ2台いりますと無線飛ばして暖気を指示。

s-DSC01622.jpg


そこから1時間半のドライブ。奇跡的に日は変わったが、気分は当日のうちに宿に入れたよ。
疲れ切って風呂も入らず3時に寝る。

s-DSC01626.jpg

s-DSC01627.jpg


8時ごろ起きて朝食。
これも、3回ぐらい食べないと全部は食べられないくらいの種類。
おいしくいただきました。

九時半だったかなのシャトルバスでイゾラに向かう。

イヤー雪だよ。今年は降らないからねえ。

s-DSC01637.jpg

s-DSC01639.jpg

s-DSC01636.jpg


ゲレンデサイドのバフバフについ最初から入ってしまいいきなり腿プルプルになる失敗を何度も繰り返す。
リフト降りて左右で3本滑って休憩と食事。



昨夜のこともあるので、体力考えて午後は2本で終了。


といっても
距離  10km  高度差 2400m
累積  50km  高度差 7400m

バスでホテルに戻ったら3時。ゆっくり風呂に入って少し横になる、意外と寝れなかったが体力回復になった。

6時から豪華ビュッフェ。

カニから入る。ハサミ3つと脚5本ぐらい頂いて
s-DSC01641.jpg

その後たんぱく質メインで
最後デザート、あー腹いっぱいだ。
s-DSC01644.jpg

お店を回って物色したが、こいつ3万以下で売っていた。でも荷物が入らん。あ、送るって手があった・・・

s-DSC01648.jpg
ほぼ9時から寝る体制に入る。さすがにすぐには寝られないが起きたら12時でトイレ後また寝た。




12/9(日)
6時半ごろ起床。何回も起きたけれど暗いところで横になっていたので眠気はだいぶ収まった。疲れも取れたかなあ?

今日の朝食は和食系統を選んだ。なんか味噌汁久しぶりだ。しじみがうまい。

そして、本日からスキーを履いたままイゾラまで移動できるようになったってまずはゴンドラだけどね。
ただ、イゾラでは、あまりコースが開かないでほぼ昨日と同じ


s-DSC01647.jpg

時間が早かったので、またまたコースわきのパフパフを頂きに。ただ、昨日の撮影会で結構満足したので動画はまあいいか。
他の人に食い散らかされていないので気持ちいいが技術的にいまいち気持ちよくない。


s-DSC01652.jpg
なにかというと、トップを上げる意識が強すぎて後傾になってしまって、操作しずらい位置まで後ろになっているのである。
もっと、板を信じて(ファットスキーなので)前とは言わないが、真ん中ぐらいに居て、3関節を適度に曲げてポジションを良いところにキープするというのをやってみるとだいぶ気持ちよく滑れるようになってきた。


あとは、少し急なところでは板を横にしすぎて失速とか、なにせパフパフはあまり経験がないので難しい。これも段々慣れてきてまっすぐに行けるようになってきた







雪の抵抗でスピードが出ないのですよ。それを計算してまっすぐ行けるというのは頭ではわかっていても、実際に斜度を見ると怖いのですなあ。この斜度でまっすぐかよ!ってわけだ。

まあ、そんなこんなで試しながらも楽しく滑った。
午前というか当初の休憩まで3本。これで太ももパンパン確定した。
ただ、上体から振り込むように滑る癖はまた出ているそうで、厳しくなるとすぐに顕著にでるものですなあ。

その後2本ほど滑ってから、満足した。脚売り切れということで、ホテルに戻ることに。

途中で、ゲレンデ外を滑る人多数。あとで、わかったが上級者で非管理地域であることを納得していれば行ってもいいよって場所であった。

そんなのを見ながら乗り継いでホテル到着。動線がいまいちな感じで、結構歩くことに成った。


あとは、板だけおいて雪を解かす間に、ハンバーガーセットの昼食。そこで、動画のやりとりを行って休養と時間調整出来た。
荷物をロッカーから取り出して帰り支度

今回はレンタカーなのでバスの時間に追いまくられないですんだ。
ただし、雪から掘り出さないと車の準備が出来なかった。


後は空港近くのレンタカーまでドライブ。
吹雪のなか、路肩の表示は上にあるがなかなか大変そうであった。お疲れ様でございます。

で、空港着いたら16時ぐらいだ。便は21時15分なのでまた5時間。楽しい楽しい空港ライフの始まりである。

おみやげ購入、荷物チェックイン、ラウンジ、温泉、ラウンジと来て、無事飛んだ。

s-DSC01655.jpg
羽田からはAさんの車で送ってもらった。

いやー、正直大変でこういう時は素直にキャンセルした方がいいことは分かった。
でも、楽しいんだよなあ。やっぱり行きたいって気持ちが出てくるのは当たり前だよねえ。

実際、このスキー以降ってなんか修行って感じでひゃっほーいって楽しさとは別の種類の楽しみになってくるのでねえ。

お疲れさまでした。ありがとうございました。


本日  滑走距離 15km  高度差 2800m
累積  距離   65km      10200m





posted by ソーレ at 19:18| Comment(4) | 2018-19シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様でした。相変わらずUP早いね。
まぁ来年は空港ライフは程々にしましょう。

写真のシャープネスが効いてて綺麗だけど何かいじってる?
Posted by めえ at 2018年12月12日 07:50
めえ、ありがとう。
空港ライフはやはり全部で4時間くらいでも可。

写真は撮って出しだよ。縮小専用にて縮小したときになにかしてるかな?
見たけど、オプションってところに項目はあるけど設定できないなあ。デフォでなにかしてるかな。
Posted by ソーレ at 2018年12月12日 16:00
これだけ楽しんでもらえたなら俺もお腹いっぱいだよ。
Posted by K at 2018年12月14日 23:35
あ、Kさま コメントありです。

おなか一杯だよね。本来の意味でも。

また宜しくです。でも、やめる判断は的確に行きましょう!
Posted by ソーレ at 2018年12月24日 12:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。