もっともこの時はキッズレッスンがメインであり、あまり行ってもしょうがない。
ということはtmさんも同じであり、前から連絡受けていたので、折衷案として9日のamだけお付き合いしてあとは放置で。
なんか一緒に滑るということだったが、ずいぶんとがっつりレッスンになった気がするなあ。
まあ、こちらも練習になった。
お互いケガ明けであるが、あちらのほうが重傷だ。左足が力が入らないのが見て取れる。膝もあまり曲がらないのであるが、ついもっとまげてと言っているおいら。うーん、ごめんね。
友達なもので遠慮なく指摘しまくるが、途中で一応聞いてみた。ほめたほうがいい?そういう聞き方じゃあ、いやいいですとなるのが当たり前だよね。
ただ、体が落としていけないのはちと辛いものがあるなあ。落ちないものだから、板の回しこみのいわゆる丸いターンが出来ずにくるんと回旋させてしまう。
さて、自分としてはずいぶん滑ることが出来た。
小回りでは、板に乗って回してくること。
左外足で山周りでしゃがむと、右ストックで体を支えようとする動きがなくなる。
同時に板が走る。
小回りでも腰までは正対させると板が円弧の延長線でよく進む。ま、そりゃそうだよな。腰を下に向ければ止まる動きだからなあ。
膝下の回旋いれると、板が戻ってきて板が横に進む間に体が落ちる時間が取れて、谷周り開始時に板が山側にいるいいポジションに入れる
大回りでは、
内脚の畳み込みをたくさん意識することで内けい角が大きくなる。
膝下の回旋で板が戻ってくるときにぐぐぐっと圧感が出たら、力抜くと板が走る。
ということで、コース一通りご案内しながら、滑ったよ。
tmさん曰く、板は走っている、トップは動いているとのことなので、方向的にはよいでしょう。
お昼は、めったにいかない いも で。
牛筋黒カレー、ナンにしてくれてなかなかにおいしかった。

さて、その後スラッとナーの板を見て触って

から、スクールに戻る。
本日は、シニアレッスンといいつつ、おいらより若いなあ。
子供さんがスキー始めたので一緒にというパターン。ありがとうございます。スキーヤー増加だ。
棒立ちで動きが無かったのでそのあたりのレッスン運動しましょうねってので2時間は過ぎてしまう。
さて、疲れたなあ。3時半にtmさんと合流したものの、tmさんもつかれたとのことで(普段はリフト止まるまで滑っているのだが、やはり怪我の影響だな)帰るというのでお別れ。だが、明日も来てレッスンに入るとのこと。あら、そうなんだ。知らんかった。
で、おいらはその間に前の人を施術しているhrさんの整体を受けることにした。
暫く用事をすませて、見学。うーうー言っている。昨日まで一緒だったks氏がうなっているわけだが、きっとおいらもこの後唸ることになるな。
案の定唸った。いやーなんか股関節周りとか、スキーヤーであるhrさんはさすがに分かっているなあ。
ずいぶんと体が軽くなって背が伸びて、左股関節が動き良くなって本日は帰宅。
距離 高度差
本日 16km 2600m
累積 309km 64100m
2/10 お仕事 33日目
朝、tmさんと滑る。
昨日よりはずいぶんよくなってきた。昨日の午後ずいぶん練習していたようだ。そして、レッスン申し込みしたようだ。
午前中いっぱいでだめで、午後にsm氏の担当だそう。おいらはもう前に見たから違うことを言ってもらった方がいいでしょうなので、やめておいた。
で、自分はというとジュニアの3名様 Jr1級目標、パラレルいまいち、パラレルですってそこそこレベルの違いがあったが、やはり運動が足りないまたは無いというところから攻めていくことにした。
お一人は、午後も継続ってことであったので、そこも考えてある程度小出しにしながらというか、運動はすぐにできるようにはあまりならないが、さすが子供は大したものだ。
午後になったら、予定が変わった。
ジュニアではあるが、エキスパートレッスンの子が入って、午前中からの子はほかの担当に引き渡し。
エキスパートとはいえ、やはり運動は足りない。というのは、こぶでのおいらそのものであることにビデオ見て気づいたよ。
ある程度自動化されたところでレッスン終了。
内脚レッスンもやったなあ。あ、そうだ2級を受けるからシュテムもやったなあ。
3時半になって、tmさんも合流して皆で滑りに行った。担当したsm氏も一緒であったが、あれーさっきの方が上手かったと。
まあ、カリカリだったからねえ。
そういえば、リフトでAMさん、SAJデモと同乗できた。なんとこの方と誕生日が一緒なんですと幾らか話が弾んでよろし。
無事tmさんも十分滑ったということで4時ごろ終了。
お別れした。
さて、この後忍者寺の近所のスキー場の宿にお邪魔する。
30分ぐらいかかるんだよね。キッズとその親、いや親とその子たちって方が正解か。
他にも忍者寺衆とお話出来て、いっしょのご飯も食べて(下のレストランでってことで遠慮なく食べれる)1年ぶりのこんにちわでした。
そしたら、昼間にほかにも3名いらっしゃったようで二人は10年合ってないし、一人は一昨年かな。
うーん、 time flies
お別れして帰ったら9時ぐらいだったよ。眠い。疲れた。
やっぱりスキーは連続でも不連続でも週に4日が良いところだな。体調がよくってもそれだからなあ。
距離 高度差
本日 16km 3200m
累積 325km 67300m
【関連する記事】
- 野沢温泉、ピスラボ 3日目 (2回目) 通常板をサイドエッジ86度 さて、水没イ..
- ブーツインナーのその後
- 野澤温泉 ピスラボ 赤松さんレッスン と 翌日復習 と ブーツインナー
- 64-66日目 忍者寺 丸沼巡業 4/28-29
- 62-63日目 熊の湯と鹿沢にて忍忍メンバ 4/13-14 切ない100本ノック..
- 倶楽部BBQ 野沢温泉 60-61日目 4/6-7日 こぶライン変化か?
- 59日目 4/3 あさま 角付け荷重の順でリズム早くなる
- 56-58日目 お仕事 3・29〜31 にてお仕事終了。
- 54日目 納会明けにroyheこぶ特訓 55日目 あさま試乗会
- 52日目 お仕事 3/21 53日目 お仕事 3/23
- 50日目 おお、とうとう50日か。おしごととビデオ撮影会 51日目は東京のクラブ..
- 草草技術選 in 戸隠 with 三串仲間 49日目 3/15