おや、検定今日だっけ?と思ったら、ジュニアだった。
午前中に4級の男の子 ほかには1級を受験する子が6名いて、ほかのイントラが担当していた。
リフト乗れるというので、そのまま行って滑ってみてねといったところプルークボーゲンしてくる。
ハイ合格。
4級は何となくターンして下ってこれれば良しという感じであるので。
もちろん、結果は最後にまで取っておく。
なので、3級または2級を目指してのレッスンとなった。いくらかパラレルになって運動が出てくるようになって終了。
無事合格判定を出せました。
午後はないと思っていたらあら今度は2級だ。こちらは後傾が激しい。ターンはするもののテールのエッジに頼って曲がってくる感じ。
ジャンプ系のレッスンしていくらか治るときが出てきたが、結局時間切れで残念な結果となった。
さて、朝の練習だったが、なんだっけ?
忘れたなあ。
たしか左股関節を緩めて左右差を少なくする練習も行った。体を谷に落とすのも内脚のアウトエッジを使えるか?
はたまた、膝下の回旋をしみこませていく。
なんかほかのこと考えてると忘れることが多い項目なのだなあ。
そんなことで本日終了。
距離 高度差
本日 14km 2300m
累積 599km 119300m
23日は 53日目 お仕事
あさのれんしゅうでは、久々にGS板使用した。
小回りの練習で使ってみたが、ゲレンデ空いた時には 大回りも。小回りは意外とやりやすい。もちろん回旋主体になるのだが、エッジ立てて立てながら回旋するのもできないわけでもない。
大回りでは、どうも板を上にずらしていく切り替えが上手くいかないなあ。そうこうしているうちにお時間。
ジュニアレッスンの男の子
パラレルになりかけって感じであるが、見たら運動が見え始めている。おおお。とおもったが、その後レッスンであまりやらなかったのがいけなかったか。あまりくっきりしてこなかった。
ただ、中斜面くらいではずいぶんとパラレルになってきた。子供なのであまり説明しても仕方ないのでシンクロで回す。
急斜面にも行ってくるようにした。じゃいことスラで計3回。
その間に、昨日のというかいつでもだが、谷に落として、体を板より谷にしてそこから板を外回してきて板が下に来るときには後ろになる。
回旋を入れて板を横にすることで、内脚アウトエッジかませていくことが出来るのが確実性を増していきたいところだ。
ただ、これもきれいな滑りにはなるが、クラウンとなるとあまり横にむけないで落としていくほうがいいのかもね。
午後は空いたので、仲間でビデオ撮り。
おもにふぁんで。最初にゆっくりと滑って左股関節の畳み込みというか、板を迎えに行く感覚をきっちりやった時にどう見えるのかを確認したくて撮ってもらった。
前からと後ろから。
うーん、まあぱっと見はそれほど差はない かなあ。
もちろん気を付けて滑っているのだが、これを気を付けない場合にはというか違うことを考えている場合はもっと出るんだろうな。
居合わせた人のも撮ってもらったが、それぞれ色々な滑り方なんだなあと改めて思った。
そうそう、この頃は自分のビデオで撮影して、ビデオのwifi機能で自分のスマホに飛ばす。同様にkm氏のあいふぉんにも飛ばす。するとkm氏がえあーどれっぷであいふぉんの人にばんばん飛ばす。
うーん、時代は変わったものだなあ。ただ、スキーの動画って誰の滑りだかサムネイルではわからないので全部飛ばすことになる。
すると、データがどんどん増えるのがなんだろうかね。結局自分のと他にはやはり参考になる人の分を少し残して削除となるなあ。
ビデオもこの機種はソニー

ソニー SONY ビデオカメラ Handycam 光学30倍 内蔵メモリー64GB ブロンズブラウンHDR-CX680 TI
AVCHDとMP4のデータを選択するのではなく、両方撮っている。なんで?そんなことにするのだろう。
だいたい、この解像度でも多いくらいなのだ。4Kとかいらんなあ。スキーには。
で、飛ばしてしまうのでビデオの中の画像は削除するのが2種類必要で2回にわたってやらんと行けないので面倒だ。
ってんで、この頃はもうフォーマットだな。
ただ、ビデオ買ったおかげでスクールの中でもビデオ撮る(撮ってもらう)機会が増えたのは良いことだ。
レッスンでも一人だったりすると結構使っている。まだ、wifiで飛ばしたことはないのだが。見るだけで満足の人たちだけだった。
覚えているのかなあ?
人はどうかしらないが、おいらの場合よくわからんので、その場で見てもどこ見るか観点が定まらない。
あとで、パソコンでスローやらいろいろ何回も見てああそうか!ってのを発見できると納得感が大きいのでためになることが多いな。
距離 高度差
本日 11km 2500m
累積 610km 121800m
【関連する記事】
- 野沢温泉、ピスラボ 3日目 (2回目) 通常板をサイドエッジ86度 さて、水没イ..
- ブーツインナーのその後
- 野澤温泉 ピスラボ 赤松さんレッスン と 翌日復習 と ブーツインナー
- 64-66日目 忍者寺 丸沼巡業 4/28-29
- 62-63日目 熊の湯と鹿沢にて忍忍メンバ 4/13-14 切ない100本ノック..
- 倶楽部BBQ 野沢温泉 60-61日目 4/6-7日 こぶライン変化か?
- 59日目 4/3 あさま 角付け荷重の順でリズム早くなる
- 56-58日目 お仕事 3・29〜31 にてお仕事終了。
- 54日目 納会明けにroyheこぶ特訓 55日目 あさま試乗会
- 50日目 おお、とうとう50日か。おしごととビデオ撮影会 51日目は東京のクラブ..
- 草草技術選 in 戸隠 with 三串仲間 49日目 3/15
- 48日目 野沢温泉 リッチーレッスン 3/13 9,10は高校の先生と同級生旅..