まだ、北海道に行きっぱなしでさっぱり帰ってこないのは置いておいて。
やっと、ゴルフ100切り達成した。パンパンヒューヒュー!!!
スキー仲間が、実はゴルフチョーうまいと知ってから、しばらくしたらラウンドご一緒できることになった。
コースにても、教えていただいたし、その後練習行こうと誘ってもらい、教えてもらった。
基本は振り切る。当てに行ってる。スイングの途中にたまたまボールが有るということ。などなど。
ということで、二度目のラウンドで100切るよていだったのだが、あれまあ全然届かず。
先生、すまんことです。
で、メンバー変わっていつものスキー仲間と。
できました。
前半、48 後半 48 合計 96で、人生初めての100切り達成できた。
あー良かった。長かったなあ。
長いと言えば、ごるふはアメリカではじめたのである。平らなゴルフ場だったなあ。昼はハンバーガースタンドでスループレイってことだ。
Tシャツ、短パンだった。確か50ドルぐらい。
これが、おそらく28年ほど前のことである。2回やって、135ぐらいだった。
その後は、帰国したら日本ってゴルフ高いんだよ。2万とか3万とか聞くから、めったにやらない。
年に2〜ゼロ回ぐらいの付き合いゴルフが主。これは小中の同級生がほどんど。
で、まあその後、そんな感じだから上手くもならないででも、115ぐらいまで言った気がする。
またさらにその後130ぐらいでいたのだが、3,4年前からやるからにはしっかりやろうと思い立って、数が増えた。
去年が13回ぐらい。おととしが10回ぐらい。今年は、もう14回ぐらい。
今年は、100ってのがあったし、その後108とか104とかでそろそろ切れるころだとは思っていた。
のであるが、実際に切れていなかった。
当日最後の3ホールぐらいから意識しだして、いやーこのドライバー曲げたら切れないなあとか2打目で本来フェアウエイウッドのところ、ユーティリティに逃げたりしながら、ボギーペースで乗り切った。
はードキドキした。
この、失敗しても人生に特に影響ないのだが、緊張するってのはスキーで言えば、ジュンシとか指導員とかの時だな。プライズはそうでもない。ゴルフで次に経験するのは90切るときであろう。
で、先生含めた上手いメンバーで先日ラウンド。
最初に10回はたいてしまい、こりゃあ今日終わったと思ったが、なかなかに持ち直した。
午前52回
午後になったら、パットもえらく好調。
3打目にガードバンカーからのショットが1mにつけて、これを沈めてパーとれたり、3mぐらいの傾斜の横からのパットが入ったりとなかなかにびっくりが発生して、さらにというか最初にドライバーが飛んだりそんなに曲がらなかったり。OBも何回かあったりしたのだが。
結果、午後46回 合計 98回ということで、2回連続の100切り。パンパンひゅーひゅー。実をいうと、18ホールでまだ最後だと思っていなかったりして緊張せずにいられた。
もう奇跡とは呼ばせない! ラグビーそれほど観ないのだが、それだけ頭にあった。
ということで、調子に乗ってこのまま今年90切るぞ。
なんというか、スキーもまあまあ基本はわかってきてそこそこになってきたので。
ゴルフも90切ればそこそこうまい人ってことになるだろうから、まあそんなことで。
では、そんなことで。
2019年10月11日
この記事へのコメント
コメントを書く