2019年11月30日

2日目 アサマ ソロ 11・30 土曜日は混む

もともと、私的レッスンがある(受けるほう)ということで、開けて置いた日程。

結局明日のみとなったのだが、まあせっかく昨日タイヤ交換したことだし、行ってきた。
前日になって、湯ノ丸は開かないことになったので、アサマに。

着いたら、えらく寒いなあ。
こりゃ、真冬の格好で行こう。
ゲレンデ着いたら、あらまあほんとにマイナス10度だって。

s-P_20191130_083818_vHDR_Auto.jpg

寒いわけだ。



で、いきなり混んでいる。大回りして当たりかけている人とか何人も見るとまあ小回りでいいや。

s-P_20191130_101919_vHDR_Auto_HP.jpg

基本的には、左外足に乗れるように圧感を感じられるようにぐらいで。

プルークやら、たまに中回りとかしながらだが、自分がいまどうなっているのかは割と感じられた。

左外足もそうそう外れている感はない。ビデオないとわかんないけどね。
あとは、目線とか頭とかやはり右に倒していくことがあって、いかんいかん。遠くを見て真っすぐにしておこう。
これは、結局のところ目線が大きい
。気を抜いたりハードな状況になるとあたまを傾げてしまうんだな。


そうそう、今回はブーツが初である。
レグざむはどうでしょうか。

s-P_20191130_101942_vHDR_Auto.jpg

さいしょ第2バックルがきつくて結構パチンと締まった。いくらかしびれる感じが出たが、まあそこまででなかなかいい感じの締め具合と、ターンの入りでのエッジの噛み具合とか、その辺がブーツでどう違うのかはわかんないんだけどねえ。

さて、ターンの入りで高い姿勢を取れた場合は、板が横を通って前に戻ってくる。

今回なんか、ずいぶんとガガガとなったなあと思ったが、今思えば前に戻ってきて板と体が離れたままだった。
横では離している板を前に戻ってきたときには近寄せないと行けなかった。明日やろう。


ということで、混んでいたので昼を10時半にしたが、そこそこ人はいた。
席とって、ブーツ脱いで来たらもう列が長くなった。

無事いつもの豚キムチドンだっけ?食べたが、なんかぬるいし具が少なくなっている。
オペレーションも初日だからいろいろ難しいところだな。

で、11時半からリスタートしたのだが、けっこう荒れて来て小回りレーンが2ほん。間になんかこぶみたいな。
いくらかこぶっぽく滑ってみた、上部ではあまり回さずにやってみた。
下部では、こぶらーが作ったので忙しくて対応できない。

そうそう、小回りもリズムがまったりしてしまいどうもひゅんひゅん行かない。R18だからあまりはできないだろうが、ウエー出るんなら出来るかなあ?

というとで、脚の終わりが見えて来て、12時半に終了。

前に行けないときは板だけ進んでしまいターンに入れないでバランス取れないで後傾とか。これはたまにやるが、原因がだいぶはっきりした気がする。

今日は、中に入りすぎてコケソウとかはなかった。

で、カスタムフェアでもらったドリンクチケット3枚つづりを使ってコーヒーを頂いたところ、今年からフリードリンく?お替り自由ってのになった。去年はちべたいのしかなかったから使いづらかったが、良かったなあ。
せっかくだから、ガトーショコラ頼んで、席で食べていた。
ウーロン茶とコーヒーとである。でも、硬いなあこれ。あまりおいしくないと思ってほぼ終わりかけたころ、すみません!と声が。
なんでも、温めで出すべきものを忘れたので、もう一つお召し上がりください。
FB_IMG_1575087200760.jpg

ラッキーなのか、カロリーオーバー確定だ。

ということで、二日目終了


距離  6.2km
高度差  2000m にしておこう デバイスでは2300、更生では1700.なんだかなあ

累計 距離 15.7km
高度差  3500m ということで。

まあこれもだいたいでいいか。去年は全部累計したけど、元のデータがどうも今一わからないからなあ。
もうやーめた。適当にたまに書く程度でいいや。

posted by ソーレ at 16:37| Comment(0) | 2019-20シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。