2019年12月11日

5回目?の北海道スキーツアー 4,5日目 ルスツリゾート

 4回目かなあ?でもFacebookから、4年前にあんた写真撮ったよえってお知らせが来た。
っていうことはその時がたぶん最初なので今年は5回目だ。
キロロのあとはずっとルスツ。
最初の2回はたぶん、一泊二日。その後金曜の午後に出ての2泊3日コース。
それでも、K企画部長の尽力のたまもので全部で4万円ぐらい。
飛行機、スキー場までのバス、2泊、一度は豪華ビュッフェ、朝食2回、リフト券 まで込みである。

ああ、ありがたや。

去年はえらいことになったのである。新千歳空港が大雪で飛行機降りられずに欠航が決まったのだが、キャンセル待ちを粘って粘ってしかもバスは終わって、レンタカー屋さんに無理行って営業終了1時間後に借りて部屋に入ったら午前3時。疲れたよ。

ということで、今年は前から決めていた。
新千歳空港が、前日怪しいよってJALのサイトに出ていたら、当日出来るだけ早く空港に集まって、振り替え便を予約しなおしておくことに。
さらに、リゾートライナーバスへの乗り換えが出来なくなった時点で、羽田からのフライトしないで、ツアーキャンセルする。
また、スキー場に雪が無いという場合は、相談して前日までにキャンセルか決行か決めると。

結果的に、スキー場の雪はそれなりについて、パウダーひゃっほうはちょっと難しいかもしれないが、それなりに滑れるので、GO
天気予報やら、もみながら、スキー場のサイト、空港の天気など皆でチェックしていたが飛行機が飛ぶということに関しては問題ない。
ということでGOを決めたのが昨日。


去年もだったが、今年も新幹線で東京に行く。
この部分は新幹線の中で書いている。


備忘録であるが。

日程は、本日12/6 金曜日 
13:46発 新幹線
16:00頃 羽田第一ビルJAL到着
16:40 待ち合わせ集合
17:35 JAL にてフライト
    新千歳空港到着
  
  バス リゾートライナーでルスツに出発
  ルスツリゾートホテル到着
 おやすみなさい。


12/7 土曜日
朝食後準備
終日スキー コースはイゾラがだいたい開いた。ホテルからの接続リフトも繋がったので、バスに乗らなくて良くなった。


12/8 日曜日
午前中スキー

   終了ホテルに戻る。
   バスにのって、新千歳空港へ。
   JAL フライト
   羽田空港到着
   AIさんのくるまで東京の別荘に送ってもらう。

12/9 月曜日
東京の用事を済ませて午後車で来ていた妻と車で帰宅。



ということになる。予定。

では、新幹線も熊谷を過ぎたことだし、いったん終了。続きはいつだ?
帰りの新千歳空港のラウンジかな?




ということで、再開
無事帰ってきているということである。帰りの新千歳空港のラウンジでは風呂に入っていた為にあまり時間取れずパソコン開かずじまいだった。

結果的には↑に書いた日程通り、ほとんど何のトラブルもなく順調に事が進んだ。良かったよかった。
6日夜 ルスツリゾートホテル到着
P_20191206_231105_vHDR_Auto.jpg

こういう使い方すると、基礎に使う鉄筋もおしゃれになるのか
P_20191207_072229_vHDR_Auto.jpg


翌7日の朝食
P_20191207_073946_vHDR_Auto.jpg

お昼休憩で限定品
P_20191207_114227_vHDR_Auto.jpg


本日のお宝映像
大回り、幅広く長いゲレンデでこの時期に滑れるなんてさすが北海道だなあ。
板はラインのパンドラ 172p ファットスキーだけど、不安なく大回りできる。板の返りもとても宜しい。



終わって夕食まで爆睡。

夕食のカニから入ってと

P_20191207_190151_vHDR_Auto.jpg

親子丼も

P_20191207_190834_vHDR_Auto.jpg

さらにいろいろ
P_20191207_193627_vHDR_Auto.jpg

ああ、また食べ過ぎた。美味しいからなあ。このビュッフェもツアー料金に含まれてというか、含まれれないと多分食べない。

外に出るとプロジェクションマッピングしている。
P_20191207_202912_vHDR_Auto.jpg


お風呂が新しいのが出来ていた。ありがたい。今までは果てしなく歩く必要があったが、これですぐに行けると思ったが、そこそこ距離は合った。

露天風呂に入る入口が斬新だ。
これ、どこもやってほしいなあ。
室内から、一枚ドア開けて階段下るとすでに2段ぐらいで温泉が足にひたる。階段をあと2段ぐらい下ると腰ぐらいまで、これで暖かい。
そんで、最後のドアを開けて露天風呂に入っていく。
これだと、寒空の中はだかで足が凍えそうにならずに、滑って転びそうにならずに露天に。ああ、最高だ。
寝湯もあって、さらにジェットバスで足に当たる。

うーん、こてさんねえ

ということで、お休みなさい。

あ、トラブルはあったんだ。

P_20191210_110941_vHDR_Auto_HP.jpg

カメラ落としてしまい、運悪く落ちた先が板の上。液晶パネルが変になってしまった。
まあ、これは保険で直してもらおう。

本日の下降距離  3400m
 横移動   20km



さて、翌日はすでに帰る日である。
帰るように、荷物を出して、パッキングしてチェックアウトしてからロッカーに荷物入れてと。
準備完了してからゲレンデイン。

おっとトナカイさんだ。

P_20191208_084638_vHDR_Auto.jpg

昨日はポニーさんがいたけど、愛想が無かった。
このあたりと、連絡ゴンドラまで歩くので、昨日は汗だく。きょうは少しゆっくり歩いて少し汗程度で。
そうそう、夕べから雪が降りだしたのであった。
ホテルで10センチぐらいか。イゾラに行ったら20センチぐらいは積もっていた。

撮影日ということで、いろいろ静止画やら動画やら撮りながらゆっくりとでも、バフバフを楽しんだ。

どうも、この新雪ってのは慣れていないので滑り方がいまいちわからない。まっすぐ落ちていかないと止まるし、ということであまり曲げないでいたら、あらまあスピード出てしまい、体が前に行ってしまって転倒してしまった。
藍さんからは、それじゃだめだ。グイッと回旋させてその板で足場を作って抜け出すのだと。

その後はスピードコントロールしっかりと出来て安定してきた。やっと新雪の滑り方がわかってきたころに終了。

撮影会の成果
横から




後ろから


とおもったが、なんか上部で事件が。
K幹事さまが転んでいる。しかも板が埋まったらしい。あらまあ、しばらく待っていたが、ダメそうなのではいくアップ。
なかなかな斜面であり厳しかった。現場について、捜索してこれは時間かかるから飛行機を考えると片足で降りるかとなったところで、発掘完了。

無事ホテル到着。


本日の下降距離  2100m
   横移動   14km


ハンバーガー食べながら、動画見てイイねしないと死んじゃう病を発病したりしてバスを待つ。

バスも定刻で、きのこ王国でキノコ汁値上がり110円食べて、空港着。

お土産、お寿司ときて


温泉


漫喫

ラウンジで、定刻ぐらいに飛行機飛んで降りて、羽田到着。

AIさんに、東京の別荘に送ってもらい12時ちょっとすぎで完了。


おまけは、翌日に青山でお食事。これは妻のリクエストだから外せない。
国立競技場の出来たのを見学というか外から見た。

P_20191209_113538_vHDR_Auto.jpg

サバティーニの安いほうは、妻が満足していたのでいいけど、おいら的にはなんかそうでもないなあ。
肉固いし。

P_20191209_123426_vHDR_Auto.jpg

P_20191209_130159_vHDR_Auto.jpg

青山イチョウ並木と来て東京良くロケされるよすぽっと巡り完了
P_20191209_134331_vHDR_Auto.jpg


午後に出発して、暗くなるころ無事帰宅でした。


幹事のKさん ありがとうございました。
同行、AIさん、MEさん 撮影、アドバイス、ありがとうございました。
今回はウルトラスムーズでありながら、初日は柔らかい圧雪でハイスピードのロングターンとか長ーい距離滑りとかできて気持ちよく、翌日はバフバフも体験できて飛行機支障ないというほんとに最高にラッキーでした。

他、JALさん、ルスツリゾートさん、バスさんなどなどありがとうございました。

posted by ソーレ at 16:35| Comment(2) | 2019-20シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
相変わらず早いUP乙です。

ところで"こてさんねえ"ってなに?
Posted by めえ at 2019年12月11日 21:55
すまん、見逃してた

こてさんねえ

は、露天風呂に使って、はー っていうような時に

もう、具合よくってたまらないぜ ってな感じかな
Posted by ソーレ at 2020年04月13日 18:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。