2021年03月29日

41日目-42日目 bてぃ 3/13-14 そしてケガ 

土曜日であり、そこそこ仕事になるかもと行ってきたが


午前中は、空いた。
なんかやったとおもうが、忘れた。事情はそのあとに

午後は、エキであったが、忘れた。事情はそのあとに


やっと体力的に戻ってきたので、遅いが・・・
翌日も来よう。



14日 翌日

ずっと空いた
午前は、忘れた。 事情はそのあとに

午後になって、ふぁんのコブが掘れすぎてあぶないということで、ぱとといんとらででらがけ

3回ほど入って、きれいになったところで、また自分たちで掘ることになる。
ちょっかりでいこうとか無茶いうのであるが、クラウンホルダーはやったねえ。
我々は、やらなかったり途中で逃げた。途中まではやったが、怖くなりやめたのである。


で、2時前になった。一度スクールに帰ろう。

油断した。

状況はおそらく斜度10度から12度程度
雪はぐさぐさ

これでは、スピードでないよねえ。
普通はよく見てスタートするのであるが、魔が差したというところか。

横の確認をせずに滑り出した。自分はゲレンデの左端を小回り。

5ターンぐらいしたところで、視界に人が入ってきた!
え?

状況がよく理解できずに、なんでこんな端っこにそんな勢いで来るの?山周りだよねえ!
え?

出来たのは、腕を曲げて体をガードするだけで、ブレーキ掛ける暇がない。

ドン

ごろごろ、板は外れた。


転んで胸が苦しい。あー胸打ったなあ。
ああ、上腕が痛い、ガードしたからなあ。


しばらく、動かずに様子を見る。だんだん呼吸は楽になってきた
股関節、膝、脇腹とみな左側が痛い

動けるかしてみたら、あら左股関節がなんか変。

頭は、たぶん直接には打っていない。

ストックが折れているのを確認

上部で、痛いってうめき声


ということで、パトロールが来るのを待つ。

手を貸してもらってモービル。相手はボートで搬送。

モービル乗るのに、左足が上がらないので、助けてもらう。



まあ、パトロールについて、チェックを受ける。
股関節をもってぐらぐら揺らしてくる。 
股関節の骨折はないようですね。

膝をもって動かす
動揺はもともとかなすこし緩いけど折れてないと思う


ということで、シップだけもらって、その後の手配。

ありがたいことに、車がない状態jのkhさんが、運転してくれるというので自分の車に貴重品をもって乗り込んだ。
日曜であるが、近場の病院で見てくれるという。

レントゲン撮って、骨折はないと思いますよと。

ということで、どうも今シーズンは厳しそうな感じであった。



現在2週間で歩いているし、軽作業はできる状況まで復帰したが、まだ問題いろいろある。

状況は次回まとめてみよう。


シーズンは終了とする。
5月とかになれば滑れるかもしれないが、ぐさぐさ雪とかカリンコリンとかでのしばらくぶりでのスキーってのは厳しそうだ。


油断してはいけないというお話でした。

posted by ソーレ at 19:14| Comment(2) | 2020-21シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しばらく音沙汰が無かったので心配しましたが、日常生活は大丈夫なんですね。

自分もそうだけど、年取るにつれて周りが見えにくくなりますね。スキーに限らず車の運転なんかでも。

まぁお互い気を付けて長くスキーを楽しみましょう。
また来シーズンよろしくお願いします。
Posted by めえ at 2021年03月29日 21:09
めえ、ありがとう。

まあ、その通りだね。来シーズンよろしくです。
Posted by ソーレ at 2021年03月30日 14:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。